経歴
名古屋芸術大学音楽学部卒業
愛知県学校教員を奉職(音楽科)
中学校教員退職後、名古屋フィルハーモニー管弦楽団創設者のお一人で恩師の清田健一先生、
昭和音大の猪野純雄教授ら多数の方の御協力を得て、M・C中津川音教センターを開設。
地域での演奏活動、音楽教育を手掛けながら、ミニコンサート企画など活発な活動をしています。
毎年の研究発表会などの地道な活動も継続展開しています。
- 1982年~1985年
-
愛知県公立学校教員奉職
中学校音楽教諭として日々音楽教育に邁進。
合唱指導に尽力する。
NHK学校音楽コンクールTV出演。
荒れる中学校の卒業式にて1000人規模の合唱を実施し新聞報道される。
- 1986年~1987年
-
西春音楽教育センター副所長拝命
音大と深い関わりを持つ音楽教室で指導者として勤務の傍ら
音楽教室の経営にも携わる。
- 1987年
-
M・C中津川音教センター開設
多くの方々の御協力を得て、M・C中津川音教センターを開設。
地元音楽祭への参加や第九演奏会のお手伝いをさせて頂きながら
開講初年度から多数の受験生を音大や短大音楽課に送り出しています。
- 1992年
-
名フィルメンバーと演奏会を企画する
1992年には、名フィルのメンバーとメロマンアンサンブルによる室内楽演奏会を企画。自らもピアノ&チェンバロ奏者として出演しコーヒーカンタータを好演。
- 1993年~2011年
-
教室の拡充
地域での演奏活動、音教を手掛けながら、自主企画のミニコンサートなど活発な活動をしています。毎年の研究発表会などの地道な活動も継続展開中。
各科目に専門の講師を招聘し、ますます充実させています。
講師陣は経験・実績のある現役一流の音楽家ばかりですが、気さくな雰囲気で、誰でも楽しくレッスンが受けられるよう日々工夫と努力を重ねています。
実績
一番の実績は、子供たちに本物に触れてもらえる音楽教室、
そして地元の音楽愛好家の方々に愛される音楽教室の実現です。
一方、専門家育成にも実績を上げています。
そして地元の音楽愛好家の方々に愛される音楽教室の実現です。
一方、専門家育成にも実績を上げています。
- 2009年度
- 岐阜大学 教育学部 現役合格(1名)
国立音楽大学 声楽専修 現役合格(1名)
名古屋芸術大学 フルート専攻 現役合格(1名)
- 2010年度
- 岐阜聖徳学園大学 学校教育課程 現役合格(1名)
中京学院大学中京短期大学部保育課 現役合格(1名)
- 2011年度
- 名古屋芸術大学音楽学部 現役合格(1名)
愛知県立芸術大学音楽学部 現役合格(1名)
- 過年度の受験生実績
- 愛知県立芸術大学・大阪音楽大学・岐阜大学
岐阜聖徳学園大学・国立音楽大学・中京学院大学
名古屋音楽大学・名古屋芸術大学
名古屋柳城短期大学・日本福祉大学
武蔵野音楽大学などへ
多数の受験生を送り込んでいます。