
西澤 靖夫
ニシザワ ヤスオ自分に向いてる仕事、やりたい事がわかりません
キャリア・仕事 転職・就職 2022/01/11 20:061月末で現職を退職する事になり、次の仕事を探しています
現職は飲食業で26歳にして転職回数は7回です
今までほぼ飲食業しか勤めていない上にファミレスのバイト以外2年以上続いた仕事がありません
辞めた理由はほとんどが人間関係などによる精神的な疲弊が理由です
コミュ力が高くなく内向的な性格のせいか業務ができない事によって発生する人間関係のトラブルやストレスからうつ気味になりやすかったり、自責の念に駆られたりします
現在、再就職先を探しているのですが、転職回数が多いことや、今までの経験からまた直ぐに辞めてしまうのでは?と考えたり、自分の得意なこと、やりたい事、適性のある職業が分からず、就職先探し自体が難しくなっています
ネットの適職診断などを複数していますが未だに答えが見えません
自分に向いてる続けられる仕事を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?
マッサーさん
(
宮崎県 / 男性 / 26歳 )
お一人では難しいと思います
- ( 5 .0)
マッサーさん
はじめまして。
転職の個別サポート塾を運営している西澤と申します。
ご質問の内容、拝見しました。
これまで飲食業8社経験して、在籍したほとんどの職場を1年未満で辞められているのですね。という事は、飲食業が合わない事は分かっているけれど、これから、どの仕事に就いたら良いのか分からない、と悩まれている訳ですね。
答えや、答えに繋がるヒントが見えないと、お辛いですね。私のお客様にも、そういう方は何名もいらっしゃいましたので、そのお辛さは分かります。
その状態をお一人で乗り越えるのは、不可能ではないですが、かなり難しいと思います。
ですので、マッサーさんに「向いている」そして「続けられる」仕事を見つけるためには、まずは、専門家に相談される事をお勧めします。
ちょっと相談したら、お望みの回答が明確に目の前に現われる、なんて事は起きませんが、マッサーさんが、どう考えていけば良いか、また、どんな方向性に可能性があるのか、など、何かしらの手掛かりを得られる可能性(確率)は高いと思います。
ここで、誰にでも当てはまるアドバイスを少し差し上げても、マッサーさんお一人で考えても、たぶん前には進められない可能性(リスク)が高いので、上記のようなアドバイスを、あえて差し上げました。
今の悩ましい状態から抜け出すには、まずは、専門家に相談してみる。そこから始めてみてください。
私(転職の個別サポート塾)の無料相談をご利用して頂いても、大丈夫です。もし、よろしければ、お気軽にご利用ください。まずは、下記をクリックして、内容をご覧ください。
初回の無料相談(90分間)転職の個別サポート塾
https://www.job-rescue.com/first_session_100_discount/
評価・お礼

マッサー さん
2022/01/12 02:54
ご回答いただきありがとうございます
端的かつわかりやすいアドバイスでした
第三者に相談するというのは今までしてこなかったのでキャリアカウンセラーや転職エージェントサービスに相談してみようと思います
実際の勤務を内訳すると飲食業を6社、無期雇用派遣の営業を1社、コンビニを1店舗といった具合で内アルバイトが2社(コンビニとファミレス)といったところです
ファミレスのバイトは嫌なこと、辛いこともありましたが2年続きました
西澤 靖夫
2022/01/14 14:43
マッサーさん
ご評価頂き、ありがとうございました。
少しはお役に立てたようで、良かったです。
マッサーさんがおっしゃる通り、キャリアカウンセラーに相談されるのが、よろしいかと存じます。
転職エージェントには相談されない方がよろしいかと思います。マッサーさんの中で、ある程度の方向性が定まれば、その時なら良いと思いますが...
ただし、ご年齢と転職回数などを考慮すると、マッサーさんの場合は、転職エージェントはあまり利用しても効果は無いように予想します。
上記もご参考になれば幸いです。
マッサーさんのこれからが明るい未来になります事を祈っております。
がんばってください!