
中村 諭
ナカムラ サトシコラム一覧
55件中 41~50件目RSS
《東京・お茶の水》【セミナー】30年後に笑っていられる為の中古住宅取得術
【12/13(金)】セミナーのご案内 「中古住宅」にはどんなメリットがあるのでしょうか? 「中古住宅」を購入するのは、怖くないのでしょうか? 住まいに関する専門家が一堂に会し、「中古住宅」取得の際に必要なことを時間の許す限り、惜しみなくお伝えします。 【住宅取得セミナー】 ~住まいに関する各種専門家と人脈をつくりませんか?~ 消費増税前に買うのがお得? 最近の傾向として、3月まで...(続きを読む)
【未来予想図ゲーム】 ~“人生”という最大の試練に「模擬試験」で事前対策!ゲーム感覚で楽しく学ぼう~
本日は、【お金】について、お酒を飲みながら、楽しく学べるイベントのご案内です。 -------------------- 「人生に必要なモノは何?」 そう聞かれた“喜劇王”の異名を持つ チャップリン は次のように答えたそうです。 『 人生に必要なのは、“勇気”と“希望”と“少しのお金” 』 ・ 人は、誰かのためを思って動くときに“勇気”が生まれます。 ・ 人は、自分や家...(続きを読む)
【すまい取得支援セミナー】 ※ 千葉県産新米2kgプレゼント付き
【すまい取得支援セミナー】 ※ 千葉県産新米2kgプレゼント付き 主催:千葉日報社 共催:全国地方新聞社連合会、千葉銀行 後援:国土交通省、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター 場所:プラザ菜の花4F 中会議室「槙」 日時:2013年10月27日(日)13:30~15:00 内容: ・第1部:制度説明「住宅関連税制とすまい給付金」(国土交通省住宅局) ・第2部:基調講演「くら...(続きを読む)
ようこそソニー銀行へ!
ようこそソニー銀行へ!
初めてです。
銀行からこのようにお出迎えを受けたのは。
融資担当者さんや支店長さんに、快くお迎えしていただくことは多々ありますが、
ここまでのウェルカムは記憶にありません。
いつも、銀行訪問といえば、私はあくまでもお客様の支援。
一般のお客様にとって良い銀行が、私にとっても良い銀行でした。
それは、あくまでも住宅ローンやアパートローンの融資条件の話です。
でも、...(続きを読む)
住宅ローン&アパートローン 相談後の感想
実際のご相談事例とその後の感想をご紹介させていただきます。
【相談したかった内容】自宅購入した家を賃貸としているが、改めて自宅を購入する為に、既存のローンをどうしたら良いか?また投資用マンションも持っているのでそのローンの見直しが可能か?
【実際に相談してみての感想】住宅ローン、アパートローンを組む時は、いつも、仲介業者さんや銀行の主導で進めていて、組んでからでも中立な立場で相談にのっていただける...(続きを読む)
住宅ローン借換えのご相談事例
私は、住宅ローンソムリエ(R)という商標で専門分野「住宅ローン・アパートローン」のFPをしておりますが、今回は住宅ローンの借換えの現場からお客様の声をお届け致します。
【ご相談内容】もうすぐ住宅購入から10年が経ち、住宅ローンの固定期間が終わり更新時期となります。
そこで、どのようなローンにすべきか、もしくは借換えをすべきか悩んでいます。
【コンサルティングの現場】
次のような内容のお話しをさせ...(続きを読む)
住宅ローン 低金利時代の終焉?
住宅ローンソムリエ®の中村諭です。
2012年5月19日(土)に東京ビックサイトでセミナーを行います。
もちろん単独ではなく、『朝日住まいづくりフェア2012』というイベントの一部ですが。
タイトルは『プロが教える【住宅ローン】~これで安心7つのポイント~』
そこで、今回はセミナー資料の中からひとつだけ、お知らせ。
住宅ローンでみなさんが最も気になる事と言え...(続きを読む)
住宅ローン 繰上げ返済 『6つのデメリット』
お客様から「住宅ローンの繰上げ返済のメリット・デメリット」について教えて欲しいとの、希望がありましたので、まとめてみました。
住宅ローンの繰上げ返済とは、本当は月々の返済は10万円でいいのに、ある時に300万円などまとめて返済することを言います。また、住宅ローンの繰上げ返済をしようと思うと、基本的には銀行の事務手数料が必要ですが、そこは主題ではないので、今回は無視してお話します...(続きを読む)
住宅ローン控除
もうすぐ確定申告のシーズン到来です。
確定申告といえば、住宅ローンの専門家としては(個人的にですが)次の算式が成立します。
『住宅ローン』+『確定申告』=『住宅ローン控除』
そこで今回は、住宅ローン控除についてお伝えしたいと思いますが、制度や仕組みについては、税理士さんや私以外のFPさんが書いた記事があると思いますので、住宅ローンの専門家ならではの視点でお伝えしたいと思いま...(続きを読む)
変動金利の住宅ローンの借換え先
現在住宅ローンを借りている方から次のような相談がありました。
「今、変動金利で組んでいますが、借換えのメリットはありますか?」
変動金利の住宅ローンは、将来金利が上昇するかも知れないリスク(毎月の返済額が増えてしまうリスク)があります。
ですので、現在、変動金利で住宅ローンを組んでいる方が借り換えるという場合は、固定金利の住宅ローンに変更することで、「将来のリ...(続きを読む)
55件中 41~50件目