森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「住宅購入はリスクが高めです。」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

住宅購入について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/03/09 14:55

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。
どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。
現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。

頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定していますが、夫の年収が400万円ということもあり私名義でもローンをする予定です。
できれば遅くても6月までには引越しを終わらせたいのですが、無理なら出産後の今年冬までにと思っています。しかし産休+育休中(8ヶ月取得予定)は無給の為、ローンが組めないという話も聞きましたが本当ですか?会社には来年春から復帰予定で準備も整っています。雇用保険の給付金は収入の対象には入りませんか?

又、現在も夫の収入(手取り26万円)では難しく私の収入から5〜6万円ほど出しています。(ボーナスが無い為、車検・マンションの更新代・保険代等を積み立てる為)
この状態での3,700〜4,000万円の住宅購入は今後支払い可能ですか?
ちなみに夫は購入の前後に転職も考えているとのことです。

宜しくお願いします。

補足

2008/03/09 14:55

※追記
引越しにあたっては共働きということもあり、私の会社と実家近くがある隣の市へ引越し、早急に保育所を探そうと思っています。
今の会社での働きながらの子育ては、どちらの両親からも離れている現在の住まいでは難しいのでそれも引越しの一つにあります。
又、今年末までと言われている住宅控除と来年2月から補助がなくなり家賃UPがかなり心配で忙しい状態ですが急いだ方がいいのかと思いました。
ちなみに夫は住宅を購入するなら転職はその後にと言っており、又、数年は私の実家近くの安い賃貸に引越してはとも考えているようです。

みんみん33さん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入はリスクが高めです。

2008/03/11 13:35
( 4 .0)

みんみん33様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

ご相談内容、拝見しました。頭金900万円で一戸建ての新築を購入予定とのこと。今の状況での住宅購入は、リスクが高めと思います。

リスク要因として、「産休に入り収入が減少する。」「保育料の負担が新たに発生する。」「ご主人の転職後の収入が読めない。」などが挙げられます。また、今後の家族数の増加、ご両親との同居の選択など、ライフプランの変化に対応しづらい面もあります。

以下は、投資・運用の観点からのお話ですが、例えば、頭金700万円、2800万円のローンを組んで、3500万円の住宅資産で運用する方法は、700万円の資金に対して4倍のレバレッジを掛けて、浮く家賃-(ローン金利+固定資産税等)の利益を狙っていく取引と同じです。今は低金利でローンを組めるとは言え、リスクの高い取引ですし、キャピタルゲイン(地価上昇)の期待がなければ、多額のローンを組んで、住宅資産で運用していくことのメリットは、あまり感じられません。かつては有利だった運用方法が、今の時代に合っているとは限らないということです。

個人的には、実家近くの安い賃貸+金融資産による運用を選択し、頭金を十分に貯めてから、レバレッジの低い状態で、新築一戸建てを購入されるのが、賢明なやり方と考えています。

以上、ご参考としていただけると、幸いです。

評価・お礼

みんみん33 さん

丁寧なご回答ありがとうございました。
年齢的にも廻りの動き的にも急いだ方がいいと
焦っていましたが、色々と方法はあるんですね。
長期分散投資というのはあまり考えに入れていなかったので、勉強して考えてみたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム