
森本 直人
モリモト ナオトグループ
くらしを守るマネー管理術 のコラム一覧
154件中 11~20件目RSS
マイナス金利で500万円得する方法
銀行で住宅ローン相談の申込みが急増しているようです。 マイナス金利の導入による住宅ローンの借り換えメリットは、 テレビ等でも盛んに紹介されていますので、本格的に借り換えを考えてみよう、 あるいは、とりあえず無料で話を聞いてみよう、 という人が増えているのかもしれません。 そこで今回、住宅ローンの借り換えでどのくらいメリットが出そうか 具体的に試算してみます。 ・35歳のシナリオ 現在35...(続きを読む)
長期金利がマイナスに。
マイナス金利の影響なのか、ここのところ市場は、大荒れです。 国債に買いが集まり、長期金利(10年国債の利回り)まで、 とうとうマイナスに突入しました。 ちなみに、国債は市場で取引され、価格が下がれば、金利は上がり、 価格が上がれば、金利は下がる仕組みになっています。 ゼロ金利政策で、もうこれ以上、価格は上がらないとみられていたのが、 マイナス金利ゾーンが新たに生まれたので、 まだ価格は上がる...(続きを読む)
日銀がマイナス金利導入か
本日、日銀がマイナス金利を導入というニュースが入ってきました。 新たな日銀バズーカ砲となるのでしょうか。 マイナス金利とは、銀行にお金を預けると、利息をもらうのではなく、 毎年預かり賃として、手数料を払うイメージです。 その状況で個人なら現金で持っておくという手もありますが、 大量の資金を持つ銀行が現金で保管するのは現実的ではありません。 そもそも、銀行は、一定量の資金を日銀の当座預金に預...(続きを読む)
住宅ローンの金利はなぜ低いのか
森本FP事務所では、資産運用相談に限らず、 総合的なライフプラン相談をお受けしています。 逆に、資産運用相談を単体でお受けすることは あまりなく、あくまで、ライフプランニングの一環として、 資産運用を捉えていただくようご案内しています。 ライフプラン相談の中でも、比較的ご相談を受けることが多いのが、 住宅ローン相談です。 住宅ローンは、人生にインパクトを与えるほどのお金が動くという意味では ...(続きを読む)
家計が苦しくなる要因3つ
FPとして日々ご相談を受けていて気付いた、 家計が苦しくなる要因3つです。 1.住宅ローン ご結婚され、家族が増えれば、住宅ローンを組んで、 マイホームを購入するのは、自然な流れです。 ただし、いきおいだけで買ってしまうと、家計が苦しくなることがあります。 例えば、共働きの年収で、問題なく返済できると見込んでいたのが、 お子さんが生まれるなどして、妻が退職し、途端に家計が苦しくなるといった...(続きを読む)
日銀が国債を買占めるとどうなるか
日銀は30日の金融政策決定会合で、現行の金融緩和の継続を決めました。 金融緩和とは、要するに日銀が日本銀行券を大量に刷り、 お金をじゃぶじゃぶにし、企業や個人がお金を借りやすくなるようにして、 投資を促す政策です。 主には、日銀が刷った日本銀行券(実際には電子情報のお金)で 市場に出回る日本国債を日銀が買い取る方法を採っています。 そのため、日本国債の保有者のうち、日銀の割合がどんどん高まっ...(続きを読む)
ブラジルレアルの運用は大丈夫か
最近になり、通貨ブラジルレアルが急落しています。 円に対して、直近1年間の下落率は、約33%です。 私の事務所では、継続的な資産運用相談のほか、 スポットのご相談もお受けしていますが、 特に、ご本人やそのご家族が大手証券会社でお取引をされている方から セカンドオピニオンを求められることがあります。 その際、ブラジルレアルコースが多いのは、いつも気になっています。 いわゆる通貨選択型の投信で...(続きを読む)
長期投資の決心が試される下落相場
株価の暴落が止まりません。 日経平均株価は、わずか1週間で、13%超の暴落です。 過去にも、 リーマンショック ギリシャショック 米国債ショック など、何度も繰り返してきた下落相場が、久々にきました。 今回は、チャイナショックなどと名付けられるのでしょうか。 ○○年前に決心した長期投資。 今の局面は、私たちの心が試されています。 株価は、良い時もあれば、当然、悪い時もあります。...(続きを読む)
円安で失われる国民の財産
最近のニュースで、「爆買い」が話題です。 中国からツアーを組んで、たくさんの人々が来日し、 電化製品、食品、化粧品、医薬品など いろいろなものを大量に買っていくようです。 このことは、インバウンド消費といいますが、 国内の景気にある程度までプラスの効果が出ています。 要するに、数年前と比べ、円安がかなり進行したため、 ある意味、バーゲンセール状態とみて、 外国の方たちが喜んで買っていくわけで...(続きを読む)
投資で成功する人の共通点
投資で上手くいっている人には、 どのような共通点があるのでしょうか。 思うのは、感情のコントロールが出来る人です。 人間には、実にさまざま感情があります。 マーケットの低迷時は特に、恐怖、怒り、絶望、 嫉妬、後悔など、負の感情にとらわれがち。 そういった負の感情を自在にコントロールできれば、 投資での成功に一歩近づけます。 負の感情にとらわれずに、株、外貨、投資信託など、 気長に持ち続け...(続きを読む)
154件中 11~20件目