南山 和也(住宅設備コーディネーター)- 対応業務 - 専門家プロファイル

南山 和也
建ててからはじまる、家づくり。シロアリ対策はお任せください

南山 和也

ミナミヤマ カズヤ
( 東京都 / 住宅設備コーディネーター )
株式会社テオリアハウスクリニック 
Q&A回答への評価:
5.0/1件
サービス:0件
Q&A:1件
コラム:6件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

強み・特徴

シロアリによる被害は、住宅の寿命を極端に縮めてしまいます。当社では「建ててからはじまる家づくり」をモットーに蟻害・腐朽を防ぐ超長期住宅実現のご提案をいたします。シロアリ防除は創業以来35年、累積施工件数20万件の実績を誇り、シロアリに関する深い知識と経験を有しています。適切な薬剤を、適切な用量で、適切な処置により住宅を蟻害から守ります。またシロアリ以外の害虫やネズミ駆除などの害獣にも対応しております。
内装・設備リフォーム シロアリ・害虫・ネズミ・害獣・腐朽対策・点検・施工
対応エリア
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県

対応業務

本当の家づくりは「建ってから」はじまります。
住宅は、一生に一度の大きな買い物です。立地条件や広さ、構造や間取りについて何度も検討を重ねることでしょう。そして、家が完成したら、安心してしまう人がほとんどではないでしょうか。しかし、永く暮らせる家にするためには、メンテナンスが非常に重要です。住み心地、家の寿命、転売するときの価格。すべてメンテナンスによって変わってくるのです。
私達の家はシロアリの大きな巣の上に建てられています
シロアリは北海道北部を除く、ほとんど全国に生息しています。日本の戸建て住宅の約8割が木造でできているため、人間にとっては大事な資産であっても、シロアリにとっては格好の食糧倉庫であると言えます。木造住宅である限り、何も手を打っていなければ、まず何かしらの被害にあってしまうと考えてもおかしくないでしょう。大切なのは、食われてしまう前に予防することです。それによって被害を未然に防ぐことができます。
日本の住宅をシロアリから守りつづけて35年。
現在は、蟻害の深刻性について法的に整備され、新築住宅は施工の際にあらかじめ防蟻対策が施されています。ただし薬剤の有効期限はほとんどが5年で、それ以降は効果がありません。大事な住宅を100年住宅へと育てるためには「蟻」と「腐朽」という二大疾患を防がなければなりません。当社は創業以来35年、累積施工件数20万件のシロアリ予防・駆除を行っています。豊富な実績と知識で、あなたの住宅をシロアリから守ります。
アフター・保証に自信があります。
当社の賠償保険付保証は、新築時に当社で予防施工した物件を対象に、シロアリ被害発生時には無料駆除、被害部位の修理費用300万円を上限として修理させていただきます。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム