高窪 美穂子(料理講師)- コラム(84ページ目) - 専門家プロファイル

高窪 美穂子
海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

高窪 美穂子

タカクボ ミホコ
( 東京都 / 料理講師 )
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
Q&A回答への評価:
5.0/8件
サービス:0件
Q&A:17件
コラム:928件
写真:65件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

928件中 831~840件目RSSRSS

脂の乗った鰹にぴったりの自家製タレの作り方

こんばんは! 高窪です。 あっという間に週末が終わってしまいましたね。 この週末、急に思い立って家族で1泊旅行へ。 久しぶりに仕事抜きでの旅行で、リフレッシュしてきました。 さて、まだまだ暑さが続く今年の夏。 秋の味覚である秋刀魚の記録的な不漁が続く中、この夏は鰹。 脂が乗ったものが、手ごろな価格で今も売られています。 鰹はお刺身でいただくだけでなく、薬味と叩いてさんが焼き風にしたり、揚げた...(続きを読む)

2010/09/05 23:00

ワイワイ作っていただく、ふんわりお好み焼きのコツ

こんばんは! 高窪です。 まだまだ暑い日が続いています。 体調を崩される方も多いようですが、いかがお過ごしでしょうか? さて、お休みの日の気楽な食事といえば、鉄板でワイワイ焼き物などいいですよね。 我が家でも、先日お好み焼きで盛り上がりました。 今回はふんわりお好み焼きを作るコツをお教えします。 ふんわりにかかせないのが、長いも。 すりおろして生地に加えると、ふわっとします。 旨みにかか...(続きを読む)

2010/09/04 23:00

ジューシーさがたまらないローストポークを作るには?

こんばんは! 高窪です。 9月に入って初めての週末。 ほっとしますね。 さて、週末といえば作り置きレシピ、ですが、今日は少しだけ趣向を変えて、週末の食卓で簡単・豪華なローストポーク。 材料は800g以上の塊の豚ロース肉、ローズマリー、にんにく1片、ローリエ、そしてタイム、オリーブオイルをビニール袋に入れて数時間置き、焼くだけです。 シンプルな作り方ですが豚肉の味が生きたジューシーな肉は、ワイ...(続きを読む)

2010/09/03 23:00

簡単ドリンクで、疲れもすっきりと

こんばんは! 高窪です。 今週もあと一日。 時間が経つのが早いですね…。 さて、週末に近くなると疲れが溜まってきて…。 という方も多いと思います。 そんな時にお勧めなのが、フルーツビネガーを使った簡単ドリンク。 お酢には、疲労回復によいとされるクエン酸やアミノ酸が多く含まれています。 とはいえその酸っぱさが気になる方も多いと思いますが、このドリンクなら、さっぱりとおいしくいただけます。 作...(続きを読む)

2010/09/02 23:00

家庭料理の基礎ミニレッスン、開催します!

こんばんは! 高窪です。 今日から9月!! 実りの秋の本格到来が待ち遠しいですね。 今年はこの暑さで、いろいろな作物に影響が出ているようです。 農家の方のご心痛はいかばかりか、と思います。 そろそろ新米も出てくる時期。 炊きたての白いご飯は、自家製の昆布の佃煮があればあっという間にお茶碗が空っぽに…。 おにぎりにしたり、お寿司にしたりといろいろと作りたいと、今から想像しては一人で喜んでいます...(続きを読む)

2010/09/01 23:00

軽い味わいのベシャメルソースの作り方

こんばんは! 高窪です。 今日で8月も終わり! 明日から近所の小学校は学校が始まります。 まだまだ暑いとはいえ、もうすっかり秋。 暑い時期にはあまり食べたくなかった、ちょっとだけ重めのお料理がだんだんおいしくなってきますね。 そこで今日は、さまざまに使えるベシャメルソースの作り方をご紹介します。 ベシャメルソースというと「作るのが難しい」「いつもダマになっちゃう」という思い込みや経験から、...(続きを読む)

2010/08/31 23:00

おいしいレッスンメニュー、決まりました♪

こんばんは! 高窪です。 8月も残すところあと1日。 暑さに参っている間に、終わってしまった感じです。 年を追うごとに、時間の経つのが早くなっている気がします。 毎日を大切に過ごしていかなくてはいけないな、と気持ちを引き締めているところです。 さて、9月にみなさまとご一緒にレッスンする内容が決まりましたので、お知らせいたします。 【9月の家庭料理レッスンレシピ】 ◎野菜をおいしく食べるコース...(続きを読む)

2010/08/30 23:00

当たり前のことをきちんとした食事作りを

こんばんは! 高窪です。 日曜日の夜、明日からまた仕事が始まります。 その前の静かな時間、いかがお過ごしでしょうか? 昨日の夜の楽しい時間の余韻を楽しみつつ、家族で静かに過ごす今日。 なんでもない、平凡とも思える時間のありがたさを感じながら過ごしました。 私がお教えしている家庭料理は、ある意味とても地味な内容。 毎日の食卓を彩るための家庭料理は、あまりに当たり前すぎるのかもしれません。 とは...(続きを読む)

2010/08/29 23:00

自宅でのおもてなしを気軽にできるコツは?

自宅でのおもてなしを気軽にできるコツは? こんばんは! 高窪です。 土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は今日、年2回恒例になっている仲間とのパーティー。 前日からせっせと料理を準備し、楽しい時間を過ごしています。 お客様をおもてなししたいけれど、どんなお料理を作っていいかわからない、と思っていらっしゃる方も多いと思います。 そこで、今日はお客様をおもてなしする時のコツをいくつかご紹介します。 1)いつも作っている得意料理...(続きを読む)

2010/08/28 23:00

作り置きして美味しい五目豆

こんばんは! 高窪です。 金曜日の夜、ほっと一息つかれている方も多いのではないでしょうか? 今週もまだまだ暑くて、涼しい時期よりも疲れやすいような気がします。 さて、週末ということで今回も作り置きレシピをご紹介します。 昨日が枝豆についてコラムを書きましたので、大豆つながりということで、今日は五目豆をご紹介します。 大豆は、豆を戻したものを使った方がおいしいのですが、時間がない方は水煮缶詰を...(続きを読む)

2010/08/27 23:00

928件中 831~840件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真