
高窪 美穂子
タカクボ ミホコおすすめコラム
- 100%天然素材家庭料理!天然おだしの美味しさも笑顔もいっぱいのしあわせ時間♩
- 100%天然素材家庭料理!昆布と干貝柱で冬瓜がじんわり極上の味♩
- 100%天然素材家庭料理!9月も美味しい笑顔がいっぱい♩天然おだし料理教室♡
- 100%天然素材家庭料理!9月24日天然おだしの美味しさを味わう大好評コラボ開催です!
- 100%天然素材家庭料理!お魚に野菜にお肉におだしで笑顔がいっぱい♡
- 100%天然素材家庭料理!スーパーオーガニック農家さんを訪ねて:その3
- 100%天然素材家庭料理!スーパーオーガニック農家さんを訪ねて:その2
- 100%天然素材家庭料理!スーパーオーガニック農家さんを訪ねて:その1
- 100%天然素材家庭料理!忙しいアトピーワーカーのための第3回コラボ料理レッスン開催します!
- 100%天然素材家庭料理!8月も美味しく元気に♩本枯厚削り節「だしかつ」コラボレッスン!
感動の連続でした!
-
みなさま、こんにちは!
高窪です。
さて、北海道の生産者の方にお目にかかる旅から、昨日の夜、帰ってきました!
美しい絵のような大自然の中、心を込め手間をかけてさまざまな農産物を作っていらっしゃる、たくさんの方たちとお目にかかり、いろいろなお話を伺ってきました。
2泊3日の旅は、片道9時間!
落ち着く間もなく、到着日の夜にわざわざ集まって下さるみなさまのために、そのみなさまの作った野菜や肉、卵を使ってひたすら料理の準備です。
農繁期の本当にお忙しい中、集まってくださる十数名の方たちのために、その場でメニューを考え、10品ほど作らせていただき召し上がっていただきました。
食事をご一緒しながらいろいろなお話を伺い、また、翌日の農場めぐりでもお話を伺い・・・。
すべてを見る目が変わった、密度の濃い素晴らしい経験の連続でした。
その中で何よりも印象的だったのは、みなさんが異口同音におっしゃっていた
「おいしいものを作ろうと考えていろいろやっていたら、結果として有機農法になった」ということ。
有機認証を受ければ通常よりも農産物が高く売れるから、という考え方で有機農法を取り入れている方たちも残念ながらいるし、そういう人たちは有機という認証が受けられるぎりぎりの手法で作っている。
でも、自分たちはただひたすら、安全でおいしいものを作りたいんだ。
それを目指してたどり着いた有機農法を極め、とにかくいいもの=おいしいものをつくりたいんだ、という思いが言葉の端々からほとばしりっていました。
私たち消費者も、もっともっと見て、知るべきことがたくさんあります。
生産者の方たちの思いのこもった、素晴らしい味の食材たちを、これからゆっくりとご紹介していきたいと思います。
写真は、2泊お世話になったファームブレッスドウィンドさんの農場からの眺めです。
本当にひたすら美しい・・・。
「よい食材を考え、選ぶこと」のコラム
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その3&番外編(2015/08/27 19:08)
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その2(2015/08/20 17:08)
100%天然素材家庭料理!北海道・料理三昧&生産者さんに会いに行く旅その1(2015/08/17 20:08)
100%天然素材家庭料理!レッスンの合間に季節を感じる梅仕事(2015/06/10 11:06)
100%天然素材家庭料理!新著「ラクチン!お魚クッキング」発売!ライブシステムレッスンもスタート(2015/04/14 17:04)