
春野 みどり
ハルノ ミドリ多くの性癖を抱えています。
心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2024/02/07 15:20僕は学生です。
保育園の頃から変わった子で、アニメの拘束シーン特にネバネバによる拘束シーンに何か不思議な感情を覚えていました。
小5になった時にdolt me plyという方の動画によって完全に「粘着拘束」という性癖が僕の中に目覚めました。
その後も悪化し続け、中2の1月頃には実践するようになり、現在に至るまでにマシュマロ、グミ、スライム、トリモチと多岐にわたるもので、己を拘束してきました。
それに加え、中1の頃にTwitterを見ていて、女装している人に魅せられ、自分で女装をするにもなりました。
今では専ら拘束プレイをする時には女装をします。(最近はスライムばかり)
家族中はとてもいいですが、性癖の話題となるとやめるように言われ、声を荒らげる事も事もありました。
でもとてもやめられる気がしません。
家族から変な目で見られるいやですが、性癖によって築かれた友や思い出をなくすのもいやです。
僕はどうしたらいいのでしょう。
サラ.さん
(
茨城県 / 男性 / 16歳 )
まず自分の性癖を受け入れてみましょう
サラさん
ご相談ありがとうございます。
「粘着拘束」というどうしてもやめられない自分の性癖を少しおかしいと感じ、距離をおいて見ようされ、これからどうしたらいいのだろうかと真剣に感じているのですね。
でも家族からどんなに非難されてもやめられない自分がいる。友や思い出もなくしたくない。なので、まずどんな変わった性癖であれ、そういうものに惹かれてしまう自分が今いるという現実を真正面から受け入れてあげませんか。否定せず、そういう自分なのだと。
家族は常識的にみておかしいと感じやめろという。まあ、そういう反応はわからないわけではありません。ご家族の方も心配されていっているのですから。
でも、やめられない現実があるとしたら仕方のないことです。ですから家族にはこのことについては話さない、内緒にしておくというのはどうでしょう。
人は成長するに従い誰でも、それまで何もかも家族に言っていたのに、少しずつ自分だけの秘密をもつようになります。それは決して悪いことではありません。ある意味自分の世界を少しづつ自分なりに創っているともいえるのです。
性癖には100種類くらいあるといわれています。私自身はその分野の専門家ではありませんのであまりはっきりしたことはお伝えできないのですが、ちょっと変わった類の人の癖というのは深層心理に大きくかかわっているともいえますし、まわりからの情報からの刺激(アニメとかSNSとか)から自分の感覚にマッチした癖を発見することもあるでしょう。
そういう様々な情報に囲まれた社会に生きている私たちですので、ある意味致し方のないことでもあります。
なのである種の感覚に異常に惹かれてしまうという人も当然数多くいることでしょう。それは悪いことではなく、人間とは五感をもち、それを手掛かりに日々をすごしている生き物ですですので、ある種の感覚が鋭敏であるという人もいて不思議ではありません。
ただ、それによって自分の通常の生活に障害が出てしまう、自分自身もどうにかしたい、直したいと真剣に思っているのであれば、専門機関でカウンセリングなどを受けてみるというのもあるかと思います。
自分一人で悶々と悩んでいると、余計にその性癖に傾倒してしまうかもしれませんので。
今の自分を否定もせず、肯定もせず受け入れ、そういう自分であることを受け止めながら、自分はこれからどんな大人になっていきたいのだろうとイメージし、真剣に考えることも必要かと思います。高校生はそういう時期でもありますので。
サラさんが、自分らしくこれからの人生をより肯定的に受け止められていかれることを願っています。回答になっていないかもしれませんが、私からの回答とさせていただきます。