
熊谷 真由美
クマガイ マユミ障害者のダイエットについて!
美容・ファッション ダイエット 2016/09/03 01:21自分は、難病になり上肢下肢合わせて三級の障害を持ってます。
以前まで格闘や登山などをしていたのですが病気が原因で全て出来なくなってしまいました。
前は身長172cm 体重68kg現在は体重98kgと一気に太ってしまいました。
病名は球脊髄性筋萎縮で筋肉が衰えていくものです。これ以上太らない為に食事制限や断食など色々と試しましたが現状を維持するのがやっとで運動するにも筋肉が無いので出来ません。
どうしたら良いのかわかりません。
何か良いアドバイスを宜しくお願いします。
Papamadamuさん
(
栃木県 / 男性 / 33歳 )
漢方では気血、気陰を補います。
- ( 5 .0)
夜遅くの回答で失礼します。驚かれたと思います。たまたま拝見して。
お力になりたいと思いました。
漢方の相談おすすめします。
漢方、正確には中医学の病名に萎証という病名があります。
おっしゃるような筋肉に力が入らない病気です。
西洋医学では難病ですが、中医学では,2千年以上前から、
萎証という病気や対策があります。
漢方は誰に(正確に)見てもらうかは大切です。
もし何かあればご相談ください。
漢方薬を使わず、同じ理論で対処するのを薬膳といいます。
中医学では気血、気陰のバランスが大切です。
それを保てばダイエットも出来ます。
気血、気陰を保つ食材の組み合わせは、
山芋と黒キクラゲの組み合わせです。
炒めると食べやすいですよ。
山芋は皮ごと。
萎証にも原因が何パターンかあるのですが、山芋は効きます。
別名、山薬という漢方薬です。
黒キクラゲも。
この2つで空腹感を満たせば、体のバランスも
保てます。
格闘されるなど、
自己研鑽に努められる方だと思います。
また経過などご相談いただければ幸いです。
お休みなさい。
中医薬膳コンセイエ
熊谷真由美
評価・お礼

Papamadamu さん
2016/09/03 16:18
漢方による体質改善は以前から興味が有りました。
色々と調べてみたいと思います。