
知的でモダンな着付けをご一緒に学びましょう。
田村 祐子
タムラ ユウコ
(
東京都 / きものコンシエルジュ/きもの講師
)
白金台きもの学院 まゆの会 代表
090-1259-9399
- Q&A回答への評価
- お客様の声
【専門家Q&A回答へのユーザー評価】
総合評価 |
|
|
評価分布 |
|
6件中 1~5件目
専門家Q&A回答へのお礼コメント
- 2017/04/08 23:16
評価:(5)
- 2017/04/17 21:46

Chatnekoさん、
こんにちは。
お役に立てたようで幸いです。
きっと春らしいステキな礼装になった事でしょう。
招待して下さった方たちも、周りの方たちもきっとお喜びになられた事でしょう。
結婚式にお呼ばれしてもきもので出席する方は多くはなくなってしまいました。
若い方たちの... (続きを読む)
- 2014/11/24 22:26
評価:(5)
- 2014/11/25 09:21

cyalin02さん、
ご連絡ありがとうございました。
また、拙答を評価して頂きありがとうございます。
そうですね、美容院にお話しされてもいいと思いますよ。
私もその着付師さんがどうしてそのような着付けをされたのか興味あるところです。
冠婚葬祭には地域の慣習がつきものですが、そ... (続きを読む)
- 2014/02/28 11:33
評価:(4)
- 2014/03/01 14:12

たぽさんさん、
ご丁寧にありがとうございました。
お返事遅くなりすみません。
はい、安心して着せてあげて下さい。
「一つ紋付の色無地」と限定したことで、紋の付いていない色無地に関しても答えになるかなと思ったのですが、もう少し補足いたしますと、紋の付いていない色無地はやはり... (続きを読む)
- 2013/12/17 12:21
評価:(5)
- 2013/12/17 13:15

きらりんガールさま、
ご丁寧にありがとうございました。
参考になれば幸いです。
若い方との交流は楽しいものですね。相手が教え子ともなると喜びも一入でしょう。
どうぞ楽しんでいらして下さいね。
これからも生徒さんとの素敵な交流が末永く続きますようお祈りしております。 (続きを読む)
- 2013/01/19 13:21
評価:(5)
- 2013/01/19 16:37

☆やまりんちょ☆さん、お返事ありがとうございました。
小物選びもきものの楽しみの一つですね。
きっとお気に入りのコーディネイトが見つかることでしょう。
私も手持ちのものでコーディネイトしてみました。
チャコールグレイの江戸小紋(行儀)に縫紋がついています。
帯締めは真白と練... (続きを読む)
6件中 1~5件目
- 1
- 2