間山 進也(弁理士)- Q&A回答「フォントの著作権について」 - 専門家プロファイル

間山 進也
知的財産権をより身近にするサービス

間山 進也

マヤマ シンヤ
( 弁理士 )
特許業務法人エム・アイ・ピー 代表弁理士
Q&A回答への評価:
4.7/27件
サービス:0件
Q&A:52件
コラム:54件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

フォントの著作権について

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2013/05/02 00:19

「ペイント」で、文字を含む(ペイントでテキスト機能で書いた文字)画像を作成し、
ウェブサイトに掲載しても法律的に、問題はありませんか?

大丈夫なフォント、大丈夫ではないフォントはありますか?
具体的なフォント名で教えていただければ幸いです。

また、「ワード」や「エクセル」でキーボードで入力した文字を含む画像を作成し、
それをキャプチャして、
ツールバーなどの画像として見せたい部分以外をペイントで消し、
ウェブサイトに掲載しても問題はありませんか?


お答えいただければ幸いです。

ibintzxさん ( 奈良県 / 男性 / 17歳 )

フォントの著作権について

2013/05/02 08:33

フォントに関する権利としては、意匠法、不正競争防止法、著作権法、国際的には、「タイプフェースの保護及びその国際寄託に関するウィーン協定」等があります。

我が国でも、これまで数多く自体やタイプフェースに関する権利侵害が争われてきました。

しかしながら、「無限に存在する書体自体の私有化を認めるに等しい結果となり、本来国民共有の財産たるべきはずの文字がわずかな者の独占的使用に委ねられ、国民による自由使用は不可能になってしまうのであって、帰結するところは明らかに不当である。」(タイポス45事件判示から抜粋)という考え方が主流のようですので、フォント自体については当該フォントが文字の役割を果たしている限りでは大丈夫なのではないか、と思います。

またご自分で作成された文字を含む画像をキャプチャしてウェブサイトに掲載することは、原則的に問題は無いと思います。

ただし、作成した文字を含む画像が他人の著作物をまねた、などの事情があれば、著作権法的に問題が発生することもあります。

さらに、ウィーン協定の関係もありますが、今後TPPなどで、米国スタイルの知的財産保護が認められる場合、フォントにも何らかの権利が認められる可能性がないとは言えません。


以上、ご参考まで。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム