
その場所は地震や台風・集中豪雨時、本当に安全と言い切れますか
松島 康生
マツシマ ヤスオ
(
埼玉県 / 危機管理/BCP/防災計画コンサルタント
)
災害リスク評価研究所 代表(災害リスクアドバイザー)
050-1042-2676
強み・特徴
企業やご自宅を含む地域コミュニティ向けに、災害リスク(危険度)の調査から防災対策のアドバイスを行っています。
これまで自治体向けに行っていた地震被害想定調査などの技術研究と、地域防災計画やハザードマップ等で培われてきたノウハウを「民間企業」や「ご家庭」、高齢者施設や幼稚園・保育所などの「福祉施設」向けにご提供します。
※詳細は右上↗の「対応業務の詳細を見る」をご覧ください。
これまで自治体向けに行っていた地震被害想定調査などの技術研究と、地域防災計画やハザードマップ等で培われてきたノウハウを「民間企業」や「ご家庭」、高齢者施設や幼稚園・保育所などの「福祉施設」向けにご提供します。
※詳細は右上↗の「対応業務の詳細を見る」をご覧ください。
防災全般 |
◆災害リスクのホームドック(人間ドックの防災版) 個人宅/自治会向け災害リスク調査 ※詳細は下記「対応業務」を参照 |
各種の防災対策 |
◆企業向け災害リスク調査 (BCPに必須) ◆福祉施設向け災害リスク調査、避難経路調査など ※詳細は下記「対応業務」を参照 |
防災計画・BCP(事業継続計画) |
◆企業向け防災計画/BCP(事業継続計画) ◆高齢者福祉施設向け防災計画/避難計画 ◆幼稚園保育所向け防災計画/避難計画 |
防災教育・防災研修 |
◆防災講演、研修、セミナー ⇒一般向け ⇒企業向け ⇒高齢者福祉施設・幼稚園・保育所向け ※詳細は下記「対応業務」を参照 |
リスクマネジメント・BCP |
◆企業向け防災計画/BCP(事業継続計画) ◆事業所内の防災対策チェック/備蓄品などのチェック |
対応エリア
- 全国
申込可能なサービス
対応業務
- ◆災害リスクのホームドック(人間ドックの防災版)
- 自宅や地域コミュニティの災害時のリスク(地盤・液状化、ライフライン、建物倒壊、津波、洪水・浸水、土砂災害等)の危険度を調査し、その対策案を報告書で提出しアドバイスいたします。
特設ページ:http://www.saigai-risk.com/homedoc.html
- ◆室内の防災対策と備蓄品の点検アドバイス
- 家族構成(小さなお子様や高齢者など)や生活状況に合わせた室内の防災対策と循環型備蓄品のアドバイスを行います。
一戸建て、マンションに対応しています。
- ◆企業向け災害リスク評価サービス
- 事業所(事務所)や工場の災害危険度調査(地盤・液状化、ライフライン、建物倒壊、津波、洪水・浸水、土砂災害等)とその対策案を報告書にまとめて提出します。
また、事業所内の防災対策のアドバイスや移転候補地の選定なども行っています。
- ◆中小企業向け・BCP(事業継続計画)の策定支援
- ・BCP(事業継続計画)の策定支援
・災害リスク評価(BCPに必須のリスク分析)
・大規模地震発生時の復旧日数の算定
・初動行動マニュアル(自動参集・連絡体制)の策定
・職員向け防災教育研修・セミナー(防災意識の向上)
- ◆高齢者福祉施設向け・防災計画や避難計画の策定支援
- 老人福祉施設(介護付有料老人ホーム/デイサービス/ショートスティ/特別養護老人ホーム/介護療養型医療施設/老人保健施設/介護老人福祉施設/グループホームなど)を含む福祉施設における防災計画や避難計画、BCP(事業継続計画)、初動行動マニュアル、引き渡し計画などの策定支援を行っています。
また、職員向け防災教育研修・セミナーも行っています。
2014年4月から「安全・安心防災施設認定制度」を開始いたします。
- ◆幼年福祉施設向け・防災計画や避難計画の策定支援
- 幼保施設(幼稚園、認定こども園、保育園、保育所など)を含む福祉施設における防災計画や避難計画、BCP(事業継続計画)、初動行動マニュアル、引き渡し計画などの策定支援を行っています。
また、職員向け防災教育研修・セミナーも行っています。
2014年4月から「安全・安心防災施設認定制度」を開始いたします。
- ◆メーカー様向け・防災グッズ(用品)の企画開発監修
- ・防災商品(防災用品)のテストや開発アドバイス、製品監修
・循環型備蓄商品の企画プロモーションのアドバイス
・防災アプリ、コンテンツのアドバイス、開発監修
- ◆防災講演、研修、セミナー、ワークショップ
- 住民目線の分かりやすい表現(専門用語を使わない)と見やすい写真・図表で、一般向け向けメニューをご用意しています。
また、企業向けには、防災研修やBCP育成を行っています。
職員の防災研修
・災害リスク調査の解説と周知
・防災計画やBCPの研修
・家族を守る防災セミナー
災害時想定訓練
・災害リスクに応じた避難訓練
・災害時の連絡対応訓練
・DIG (災害時を想定した図上)訓練
・ケガなど緊急時の処置
- ◆メディア等への取材、出演依頼
- テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、マスメディアからの取材も快く承ります。