酒井 正人(建築家)- Q&A回答「和室の垂れ壁」 - 専門家プロファイル

酒井 正人
住む人の手が触れる場所から、建物へ、街へと心地良さを拡げたい

酒井 正人

サカイ マサト
( 東京都 / 建築家 )
サカイデザインネットワーク有限会社 取締役社長
Q&A回答への評価:
4.8/58件
サービス:1件
Q&A:155件
コラム:299件
写真:10件
お気軽にお問い合わせください
03-6379-4831
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

和室の垂れ壁について

住宅・不動産 インテリアコーディネート 2008/08/25 17:27

和室の垂れ壁は天井から何cmが標準なのでしょうか。ちなみに、天井高は2.5mです。

補足

2008/08/25 17:27

すみません、床の間の垂れ壁です。

0808さん ( 滋賀県 / 男性 / 30歳 )

和室の垂れ壁

2008/08/25 19:56

はじめまして。 サカイデザインネットワークの酒井と申します。

ご質問の「和室の垂れ壁」とは床の間上部のことでしょうか? 床の間上部の垂れ壁は、建築用語では「落掛け」といいますが、その高さの基本は和室の鴨居(襖や障子の枠の上部)より柱1本〜3本くらい上の位置が垂れ壁(=落掛け)の下端になるようにします。 参考のため私の設計事例を添付致します。 ただ歴史的にみても例外もありまして、落掛けの高さと鴨居の高さを揃えるケース、落掛けのほうが鴨居よりも下がるケースも実在していますので、どのような「和室」にされるのか、その空間のコンセプトやデザインによって設定してもよいと思います。

参考になりましたら幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真