
大澤 眞知子
オオサワ マチコグループ
アメリカ交換留学 - 出発直前なのにホストが決まらない
-
この時期、たくさんの日本の若者がカナダ・アメリカを目指してやって来ます。
特に、最近問題が爆発寸前になっているアメリカへの交換留学団体のおざなりさが目につき日本の未成年の先行きを心配する毎日です。
カナダから南のアメリカを眺めて。
交換留学を申込み、出発が迫り、未だホスト、行き先さえも決まってないケースが多いようです。
そんなドタバタの裏を調査してみると、交換留学団体のごまかし手口が透けて見えて来ました。
【質問】
来月8月から、アメリカ留学する高校生です。まだホストファミリーが未決定です。本当に留学できるのでしょうか。親も心配しています。団体はYFUです。留学前のランゲージスクールにも申し込みしています。 自宅ではアメリカからの留学生のホストもしています。早く決定して、出発までにお世話になるホストとメールなどでやり取りしたり、その土地について学ぶ時間が欲しかったです。
私は本当に留学できるのでしょうか?
【回答】
特に、アメリカへの交換留学団体がホスト不足でほころびが目立つようになりましたね。
今のアメリカ自体も大きな問題であるのと同時に、ごまかしながら続いて来た交換留学が妙な方向に向かっていると感じます。
カナダ在住、1994年以来日本からやって来る留学生への支援を行っています。
私はカナダが専門ですが、最近増えているアメリカ交換留学への最新情報をコラムにしてあります。
参考になると思いますので、お読み下さい。
ホスト不足の現状、なぜ出発直前になってもホストさえも決まらないのかなどの疑問が解消すると思います。
ただ、現状を知ったからと言っても問題解決にはなりませんので、危機感を持ち、自分の安全は自分で守って下さいね。
Good luck!
Canada Club(New Normal 大学・高校留学)
「カナダ高校留学実態総集編」eBook ダウンロード
「クリティカルシンキングがわかる」eBookダウンロード
日本人のためのエッセイ・クリティカルシンキング学習サイト UX English
Podcast [カナダにいらっしゃい!]
「留学」のコラム
「大学の総合選抜型入試で有利」とカナダ高校留学した方へ:エッセイスキルと文法は完璧ですか?(2025/04/16 09:04)
カナダ高校留学:卒業に足りなかった単位を日本から履修する方法(2025/04/08 07:04)
Big History Project の凄さを知っていますか?(2025/04/04 13:04)
子供の居場所は豊かで自由で成長を止めることのない「庭」であるべき(2025/03/30 04:03)
カナダ高校留学から卒業資格なしで帰国した方へ:日本から取れるカナダの高校単位(2025/03/26 08:03)