大槻 圭将
オオツキ ケイショウA.気分転換?もっといい部屋! のコラム一覧
183件中 91~100件目RSS
A092.輝きを増すセンチュリーパークタワー
お気に入りのレジデンスのひとつです。 新川から中央大橋を渡ると一瞬マンハッタンのようなタワー群が見えます。 三井不動産の威信をかけた大川端のプロジェクト、その中心に建つのがこのセンチュリーパークタワー(54階建て)。 分譲棟なので賃貸に出る戸数は少なく、また昨今の湾岸系タワーの新築に押され、若干見落とされがちです。 が、このヨーロピアントラディショナルなファザードのレジデンスは色褪せない...(続きを読む)
A091.AKASAKA K-TOWER RESIDENCE いいですよ。
また素晴らしいレジデンスが誕生しました。 元赤坂1丁目の鹿島旧本社跡地に建つ30階建てのタワー、上層階26Fから30Fがレジデンスになっています。 パークハイアットやリッツカールトンなんかもこういうパターンすよね。 気分は上層階ペントです。 白いグリッドデザインの外観も秀逸ですが、室内もまた上質、鹿島の威信を感じます。 天井高は2900mm!それに電動ブラインドがつきます。 間取りタ...(続きを読む)
A090.パレスサイドレジデンス、ラ・トゥール半蔵門の魅力
パレスサイドレジデンス。 この一言の素晴らしさは、内覧してそのビューを見たとき、感動と共に胸に落ちてきました。 パークマンション千鳥ケ淵もそうですが、個人的に大好きなレジデンスのひとつです。 数百年に渡って日本の中心であり続ける立地で、その中心とはピカピカの摩天楼ではなく、数百年間、時間と手間と威信を掛けて育まれた、まるで絵画のような皇居のグリーンです。 半蔵門のまさにまん前に建つこのレ...(続きを読む)
A089.元麻布ヒルズはトトロの森?
都市の中に森を作るのではなく、都市そのものを森として捉える、というコンセプトの再開発です。 森ビルさんの中ではめずらしく住居棟のみで構成されたプロジェクト「緑の森の国際居住区」。 正面のフォレストタワーは森の中心の樹木。 そう、トトロの住んでいるあれです。 敷地の50%以上が緑で、オープンスペース「四季の丘」には、敷地内の西町インターナショナルスクール幼稚部に通うメイちゃん達が走り回りま...(続きを読む)
A088.愛宕グリーンヒルズ フォレストタワーという「作品」
都営三田線「御成門」、東京メトロ日比谷線「神谷町」、銀座線「虎ノ門」が徒歩圏のレジデンス。 地上42階建、1BR~3BRまでございます。 隣接する慈恵医大病院との提携による24時間対応の健康相談や、最上階(42階)のグリーンヒルズスパ等、その住環境は上質な都市生活そのものです。 特筆すべきは正面から見た佇まい。 現地で見るとわかるのですが、青松寺の両脇に、あたかも山門のようにそびえ立つレ...(続きを読む)
A087.外国人向け?ラ・トゥール代々木上原を内覧
高級賃貸シリーズの「ラ・トゥール」。その中でも住人のクオリティにバラつきが無い物件No1かもしれません。一番小さい間取りで215m2の3BED(トイレも3つ)、300m2前後がほとんどのラ・トゥール代々木上原にお住まいの方のほとんどが外国人の方です。近くに代々木インターナショナルスクールやセントアニー・インターナショナル幼稚園があることもあって、このエリアは外資系法人のパートナークラスがお住まいに...(続きを読む)
B017.「プラウド恵比寿」 誕生!分譲賃貸に期待。
恵比寿にまたひとつ、お勧めのレジデンスが誕生します。 野村不動産のプラウド恵比寿。 ノースエステートから徒歩2分という好立地(?)に建つこのレジデンスは、恵比寿、代官山、中目黒が徒歩圏。 まるでミュージアムのようなエントランスホールは「ザ・リッツカールトン・東京」のグラスアートを手がけた野口真里氏。 その利便性、アートワーク、コンセプトは都心に羽ばたく住人を快適にサポートします。 あと...(続きを読む)
A086.「浅草タワー」という選択。
いつもは港区を中心にしたレジデンスをご紹介していますが、今回は趣向を変えて「浅草タワー」です。その地権者の多さから、かなりの分譲賃貸が出ると予想されています。物件はさすが693戸の新築タワーだけあって、設備、セキュリティーも申し分なく、さらに災害時用の設備も充実させています。エレベーターの自家発電、マンホールを利用した災害時用のトイレ、雨水利用飲料システム、あとすごいのが敷地内のベンチ。災害時、座...(続きを読む)
A085.パークホームズ阿佐ヶ谷サウス、分譲賃貸募集開始。
三井の新築、「パークホームズ阿佐ヶ谷サウス」の分譲賃貸で複数戸出ています。青梅街道沿いですが、南側に位置するのでリビングやバルコニーは街道に面していません。しかもその南側は第一種低層住居専用地域なので戸建が並び、眺望はどーんと抜けています。三井の最新クオリティ、やっぱり三井っていいですね。特にお勧めは11階の3LDK(70.35平米)222,000円・管理費15,000円。東南角の住戸はやっぱり「...(続きを読む)
A084.泉ガーデンレジデンス、下げ止まり、そして反転
首都高3号線からC1を右(内回り)に入ると、左に緑がかったガラス張りのビルが一際目を惹きます。 泉ガーデンタワーというオフィスビルです。 そしてその横(首都高から見ると奥)に立つのが泉ガーデンレジデンス。 再開発をした住友グループの古くからの屋号、「泉屋」から名づけられたこのレジデンスはその名の通り、住友の威信を掛けたプロジェクトです。 ジムや飲食店等を有する大型複合施設の一角にあるレジ...(続きを読む)
183件中 91~100件目