小松原 敬(建築家)- Q&A回答「庇の効果」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

庇(ひさし)のない屋根のリスク

住宅・不動産 住宅設計・構造 2012/04/08 09:40

現在、設計事務所に依頼し、木造軸組工法での新築を計画しています。

設計士さんから提案された外観は、屋根と外壁がガルバリウムで、シャープなデザインが大変気に入っているのですが、最近、いくつかのサイトで、庇はなるべく大きくしたほうが良いという記述があり、少し心配になってきました。

夏の日射対策と雨から外壁を守るという理由ということですが、やはり、庇の大きな屋根より、庇のない屋根では、外壁や建物の耐久性という面で、リスクが高くなるのでしょうか?
また、その場合、注意すべき点等ございましたら、教えてください。

補足

2012/04/08 09:40

外壁は1階部分が窯業系サイディングで、2階部分がガルバリウムです。

garugaruさん ( 福岡県 / 男性 / 35歳 )

庇の効果

2012/04/09 14:12
( 5 .0)

横浜の設計事務所です。

庇の役割は日射の調整にあります。
昔は窓の性能や施工状態が良くなかったので庇をかけて雨を防いでいましたが、
今はそういう意味では必要ありません。
外壁の耐久性などもあまり関係ないです。

深い庇だと少しの雨ならば窓を開けられるという利点もありますが、それは
間取り設計や住まう方の考え次第です。

日射の調整としては、太陽の南中高度を冬至と夏至で判断して庇を作ると
冬には陽を取り入れ、夏には遮ることができます。(主に南面)

しかし、デザインや北側斜線の関係で庇が作れなかった場合でも、ブラインドや
ロールスクリーン、熱線反射ガラスなどを使ってコントロールすることができます。

また、冷暖房のエネルギー負荷は住宅の場合、冷房より暖房のほうが大きいです。
なぜなら、冷房は5度ほど下げるだけで除湿もできるので不快指数は改善されますが
暖房は場合によっては20度以上あげなくてはいけません。
それだけエネルギーを使います。

つまり冬を旨と考えると、とりあえず日射を取り入れることのみを優先してもいい
かもしれません。ただ、それらは地域ごとの気候にもよるので日射が厳しい地域では
考え方も変わります。

間取りとの兼ね合いもあるので、その辺を考え合わせて設計事務所さんと
よく相談してください。

<あーす・わーくす http://office-ew.com

評価・お礼

garugaru さん

2012/04/15 10:58

早速ご回答いただき有難うございました。
冬を旨とする考え方は大変勉強になりました。今後の家づくりの参考にさせていただきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真