強み・特徴
子どもの体力向上、運動能力向上の指導
健康の維持増進のための運動指導(軽運動・筋トレ・ポールウォーキング)
肩こり・腰痛予防などの体操指導
ヨガの指導
高齢者の介護予防運動指導
障がい者のリハビリ指導
健康に関するセミナー
職場の健康づくり研修
健康の維持増進のための運動指導(軽運動・筋トレ・ポールウォーキング)
肩こり・腰痛予防などの体操指導
ヨガの指導
高齢者の介護予防運動指導
障がい者のリハビリ指導
健康に関するセミナー
職場の健康づくり研修
スポーツ指導・トレーニング全般 | 子どもの運動指導および中高年の健康運動指導および特別支援学校での指導経験もあるので障害者のリハビリ運動も対応できます。 |
対応エリア
- 全国
対応業務
- 健康体操教室
- 運動不足や体力の低下により健康に不安のある中高年齢層の人に対して、肩こり・腰痛予防、改善体操や転倒防止運動、筋力アップ運動を行います。個人から10名程度のグループ指導まで対応します。
- ヨガ
- 健康の維持増進のためのヨガ指導を行います。初心者にもわかりやすくていねいなアプローチで身体を整えていきます。個人レッスンから10名程度のグループ指導まで対応可能です。
- ポールウォーキング教室
- 2本のポールを持って歩くポールウォーキングは、日常の歩行が困難な人の負担を軽減して歩きやすくします。また、普通のウォーキングよりも上半身の活動量が多く、姿勢の改善効果もあります。個人指導から10名程度のグループ指導まで対応します。
経歴
スポーツ競技歴は水泳および体操競技。体育大学卒業。その後、保健体育の教員を35年。その間、ボランティアで小学生の体操指導、障がい者の水泳指導、地域住民の健康体操教室などを行った。退職後、株式会社健康企画ゆるゆる設立。さらに多くの人たちの健康づくりに貢献すべく活動している。
- 1980年~2015年
-
保健体育教員
法務教官8年、特別支援学校(肢体不自由校・知的障害校)27年、定時制高校兼務3年
実績
保健体育の教員として特別支援学校や定時制高校で指導。その間、地域の人たちを対象に健康運動教室を開催し、延べ数百人に指導した。特別支援学校では身体の不自由な部位のリハビリ指導も行い、障がい者への細かな配慮や指導の方法も学んできた。35年の勤務の後、退職し、さらに多くの人へ健康指導を広めるために起業し、現在に至る。
- 健康体操教室
- 地域の中高年齢層の方たちを中心に、ウォーキング、エアロビクス、筋トレ、ストレッチ体操などの健康増進に役立つ運動指導を行った。
- メールマガジン発行
- 2004年から毎週「週刊宅配ダイエット」というメールマガジンを発行。健康的にダイエットできる簡単な筋トレやストレッチを動画やイラストと分かりやすい解説で配信し、紹介したエクササイズは500を超える。
住所・連絡先・URL
- 専門家名
- 石本 工(イシモト コウ)
- 事業所・屋号
- 株式会社健康企画ゆるゆる
- URL
- https://youwill2.jp/ (運動と食事の相乗効果で健康づくり!健康企画ゆるゆる)
- https://kenko-parsonal.com/ (石本工のパーソナルレッスン)
- https://kenko-genki.jp/ (健康元気大百科)
- https://ameblo.jp/keirakuyouwill2/ (小さなリラクゼーションサロンゆるゆる)
- https://www.facebook.com/ko.ishimoto
※直接ご連絡される際は「専門家プロファイルを見て連絡しました。」と言って頂けるとスムーズです。
※専門家に対する営業や広告掲載に関するご連絡はご遠慮ください。