木下 裕隆(税理士)- Q&A回答「所得税には14種類の所得控除があります。」 - 専門家プロファイル

木下 裕隆
適時・適切なTAXプランニングであなたの事業をサポートします

木下 裕隆

キノシタ ヒロタカ
( 東京都 / 税理士 )
木下裕隆税理士事務所/有限会社TAC 有限会社TAC代表取締役 税理士・CFP
Q&A回答への評価:
4.8/28件
サービス:2件
Q&A:96件
コラム:25件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3637-7330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「所得控除」とは何ですか?

マネー 税金 2006/02/15 14:28

社会人1年目です。源泉徴収票に「所得控除」という言葉があったのですが、これは何なのでしょうか。詳しく教えてください。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

所得税には14種類の所得控除があります。

2006/02/15 19:20

源泉徴収票にある「所得控除の額の合計額」には、年末調整の際に受けた所得控除の合計額が記載されています。
**所得控除には次の14種類があります。((老年者控除は平成16年分をもって廃止されています。))
>1雑損控除
2医療費控除
3社会保険料控除
4小規模企業共済等掛金控除
5生命保険料控除
6損害保険料控除
7寄付金控除
8障害者控除
9寡婦(寡夫)控除
10勤労学生控除
11配偶者控除
12配偶者特別控除
13扶養控除
14基礎控除
<
これらのうち、年末調整で控除が受けられるのは1、2、7以外のものです。1、2、7の控除を受ける場合には確定申告をしなければなりません。

給与をもらった人の税金の計算は、「給与の支払金額」から「給与所得控除額」を引き、さらに上記の「所得控除のうち該当するもの」を引いて課税所得金額を求めます。
そして、その課税所得金額に税率をかけて所得税額が計算されます。

それぞれの控除額等については国税庁ホームページ等でご確認していただきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム