
気持ちいい!と感じる幸せ。心も体も爽快に広げましょう。
新本 加奈
シンモト カナ
(
東京都 / ヨガインストラクター
)
YOGA KAEN 主宰
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
経歴
1974年東京都生まれ。5歳~15歳までモダンバレエを習う。
- 1992年~1992年
-
普連土学園高等学校 卒業
<学生時代はスポーツ全般は苦手。体育は見学ばかり。>
- 1996年~1996年
-
和光大学人文学部芸術学科 卒業
大学在学中に、桑沢デザイン研究所2部スペースデザイン在学、中退。大学卒業後は、一時期フォトグラファーを夢みる。
- 1999年~2006年
-
父経営の機械製造業の会社で経営補佐として勤務
<26歳くらいまではお酒を飲みに出かけてはメンテナンスのためにマッサージに通うという不健康な日々を送る。運動は一切しなかったために、冷え性になる。>
- 2001年
-
楽天家の性格からか、観念が変化する
特に宗教などに感化されたわけではなく・・・
過去から未来へと絶え間なく流れている時間や、星を超えて果てしなく拡がる空間に対して、自分が点にも満たない存在だということに気づき、時間も空間も人も物も、全てが同じなんだという観念に自然となる。
<心が楽になり無理な力みがとれ、マッサージいらずに。冷え性対策で足湯・レッグウォーマー・腹巻で体質改善をはかる。『健康』に意識が向き、スポーツジムに通い出す。>
- 2004年~2004年
-
ヨガと出会う (スポーツジムにて)
ヨガと自分のもののとらえ方の共通点を多数感じる。
<年齢とともについた脂肪をヨガをおこなうことで筋肉に変えていくことができ、徐々に燃焼する体に変化していく。ヨガ以外は何も必要とせずとも、より健康になっていく。>
- 2006年~2006年
-
インストラクター養成コースを受講
2月~8月 一人でもヨガがうまく出来るようにと思い、インストラクター養成コースを受講、修了。コース修了後は、協会からスポーツジムにヨガインストラクターとして派遣される。
- 2006年~2006年
-
会社の業務を離れることに
10月中旬 一旦、会社の業務を離れることになる。この先を考えて何をすべきかを模索する。
- 2006年~2006年
-
「ヨガ」とひらめき
10月末 ある朝、自分の担う役目は「ヨガ」をいろいろな人々に広めることではないかとひらめき、個人の仕事としてのヨガのかたちを考え始める。
- 2006年~2006年
-
場所と出会う
12月初 少人数制のスタジオに適した良い物件を見つける。
- 2007年~2018年
-
2007年2月~ YOGA KAEN をオープン
独自のスタイルで気持ちよく感じるままに展開していくヨガクラスを開催中(ハタヨガ)
~2018年、今に至る。
実績
いろいろなシチュエーションでヨガを行っています。
- 子連れママのためのヨガクラスやサロンを開催
- 2007年12月~2013年12月
生後2カ月~ハイハイするまでの赤ちゃんの子連れママの特別ヨガクラス開催や、3歳くらいまでのお子様連れでのママヨガ&子育てリフレッシュイベントを行うサロンの企画・開催
- 精神科デイケアでのヨガ
- 2008年9月~2009年9月
多摩市の病院・デイケアにて精神科疾患の患者さんに対して、週1回のヨガクラスを開催。統合失調症やうつ病などの患者さんの心身を楽にほぐしながら、集中力を高めるため、チャレンジする気持ちを向上させるために、メリハリあるプログラムを心がけた。結果、ヨガでリラックスして心にゆとりを持つことが出来たことから、クラスの準備や片づけを皆で協力して行うようになった。笑顔も増えた。
- ヨガ旅行 開催
- オリジナル ヨガ旅行を企画・開催
(2010年6月)長崎五島列島・福江島へ
(2011年8月)長野県・軽井沢へ
(2012年11月)福岡県・博多へ
- 「森ヨガ」「夜空ヨガ」「ヨガ&抹茶」イベント開催
- 林試の森公園にて「森ヨガ」イベントを企画・開催
(2010年より、毎年夏に開催)
ビルの屋上での「夜空ヨガ」イベントを企画・開催
(2015年より、毎年夏に開催)
ヨガ後にお抹茶で一服リラックスして頂く「ヨガ&抹茶」イベントを企画・開催
(2017年より、お正月、夏のお盆明けに開催)
- メディア関係
- 2014年 「WORLD GRAPH」10月号にて、スポーツジャーナリスト・前園真聖さんよりインタビューを受ける。
2015年4月17日オンエア テレビ朝日『くりぃむナンチャラ』で、くりぃむしちゅーさん、サバンナ高橋さん、遼河はるひさんのヨガ体験でのインストラクター担当。