竹上 順子(研修講師)- Q&A回答「お客様の前に出る時は、ジャケットを羽織りましょう」 - 専門家プロファイル

竹上 順子
We’ll move into action For you・・・

竹上 順子

タケガミ ジュンコ
( 研修講師 )
代表取締役
Q&A回答への評価:
4.9/10件
サービス:0件
Q&A:131件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0859-21-5550
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

身だしなみについて

スキル・資格 マナー 2024/09/05 17:19

私の会社には制服がなく、普段はオフィスカジュアルと言われる服を着て仕事をしています。夏になると暑いので、薄手の素材の服を好んで着ています。
先日、薄手で涼しい、いつもより大きめなサイズの服を着て出勤しました。その日に限って来客があり、お茶出しをすると、女性の先輩から「お客様の前に出る時の服装は考えたほうがいいと思う」と言われました。前傾した時に、胸元から下着が見えていたようです。普段はお客様と接する仕事ではないのですが、こういったことも気をつけたほうがいいでしょうか。

スノー2250さん ( 島根県 / 女性 / 43歳 )

お客様の前に出る時は、ジャケットを羽織りましょう

2024/09/05 17:26

こんにちは、スノー2250さん。
暑い夏にありがちな身だしなみについてのご相談ですね。
身だしなみの基準が細かく決められていなくても、お客様に違和感を抱かせてしまう服装は避けたほうが良いですね。
対応する方の接遇や身だしなみは、会社のイメージを左右し、また、身だしなみは仕事の姿勢を表すものでもありますので、次の5つのポイントを基に整えましょう。

1)清潔感、2)控えめ、3)健康的、4)機能的、5)職場のイメージと合致

今回はこの中の「控えめ」にそぐわなかったので、先輩からアドバイスがあったのでしょう。
お客様と直接対応しない部署であっても、社内でお客様とすれ違うこともありますので、直接応対の有無に関わらず、身だしなみは整えておきましょう。その上で、対面対応を想定し、ジャケットを1着会社に置いておくと便利です。ジャケットを羽織ることで、カジュアル感が抑えられます。
職場は仕事をするところですので、仲間も自分自身も仕事に集中できるよう、場をわきまえた服装と整えて臨みましょう。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A