乾 喜一郎(キャリアカウンセラー)- コラム「資格を活用している人は、「自己効用感」が高い!~資格と職場でのメンタルについての調査結果 3」 - 専門家プロファイル

乾 喜一郎
働く個人の側に立ち、資格や学びを活用したキャリアづくりを提案

乾 喜一郎

イヌイ キイチロウ
( キャリアカウンセラー )
『稼げる資格』 資格専門誌『稼げる資格』編集長
Q&A回答への評価:
4.0/3件
サービス:0件
Q&A:9件
コラム:70件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

資格を活用している人は、「自己効用感」が高い!~資格と職場でのメンタルについての調査結果 3

- good

2014-11-03 06:29
もう一件、
大きな違いが出ているデータをご紹介します。

Q 「自分は、社会や誰かのために役に立っていると思いますか?」

資格を活用している人・・・・・「思う」「どちらかといえば思う」 78%
資格を活用していない人・・・「思う」「どちらかといえば思う」 49%
資格を持っていない人・・・・・「思う」「どちらかといえば思う」 31%

自分が社会や誰かのための役に立っていると思えることを「自己効用感」といいます。
自分の価値を高く感じれるかどうか。
この自己効用感も、
ストレスを軽減し、
メンタルのリスクを小さくするのに大きな役割を果たします。

同じ仕事をして、同じようにプレッシャーを感じたり、同じように筋肉が疲労したとしても
その仕事の意味がわかっているときと、
それが何のためになってるかわからない時とでは
メンタルの疲れ方が全然違います。

目的のわからない作業からは充実感が得られず、繰り返していくことは難しい。
意義が見えていれば、前向きな気持ちでいられます。
疲労からの回復も違います。

資格の勉強の過程では、
その資格で判定される知識や技術が世の中でどんな役割を果たしているのかも
合わせて学びます。
また、それがわかっていなければ、なかなか勉強もはかどらない。

この視野の広がりは、仕事を進めるうえで大きく役立つのです。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真