
きれいな字がスラスラ書けたら……が、本当のことになります
今井 淑恵
イマイ ヨシエ
(
兵庫県 / ビジネススキル講師
)
実用手書き塾 (有限会社 彩華 書写指導部) 代表講師
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
経歴
祖父の遺した手書きのノートとの出会いにより手書きの字に魅せられ、1991年毛筆書き専門会社(有)彩華〈サイカ〉を設立。賞状や宛名書きなど実用から創作の書まで幅広く創作活動を行ない、『書くこと』と向き合う。実務書道家。
特に「実用の書」の実戦から得た“美しく、速く、正確に”を機軸としたknow-howは、きれいな字を書くコツがぎっしり。セミナーや通信講座など“実用ですぐ役立つ”字の書き方指導に励む
- 1976年~1983年
-
どうしてもやりたかったことに挑戦
小さい頃より音楽とりわけピアノが大好きだった私は、音楽大学に行くことが夢だった。音大に入学するためにはピアノが必須。しかし我が家はピアノを買って習えるほど裕福ではなかった。音大をあきらめ関西大学文学部仏文科に入学。けれども幼少より好きだった音楽の道への志が捨てきれず3回生で中退、独学で勉強を重ね異例の速さで資格を得、ヤマハエレクトーン講師となる。
- 1983年~1990年
-
実務経験を積み学んだことが生かされて
ビジネスにおける実務を身につけたいとの思いから経理・営業事務など経験。のち当時まだ出始めたばかりのワードプロセッサーのオペレーターとして職につく。そこでは多種にわたる専門的内容の入力業務をするため、高い技術力が必要とされた。実務をこなすことで習得した技能は検定1級の内容を超えるものであった。その後1989年より神戸YMCA専門学校でワープロ講師を務める。
- 1990年~1993年
-
さらなるスキルアップを目指す
尊敬していた祖父が他界し、祖父の書き遺したノートと出会うことにより「手書き」の世界にいつしか惹かれるようになる。このことが機縁で実務書道・書道教室など手書きの勉強をはじめ技術を習得する。書道では漢字6段、実務書道では賞状技法から宛名書きなど、実務で必要な書写技術を学ぶ。
- 1991年~1991年
-
毛筆の手書き専門会社、(有)彩華を設立
この年の9月、会社を設立。筆字による代筆・筆耕業務、書作品つくりなど創作活動を開始する。
- 1991年~2010年
-
創業当時から取り組んでいること
お客様のご要望に応えるべく自ら筆を取り創作活動に励むほか、書作品・デザイン筆字などのプロデュースを行う。
- 1991年~2010年
-
スタッフ指導には秘伝のコツが…
「書いた字」が商品という仕事柄、世間一般で言われる字が上手な人レベルでは業務を遂行できないため、どのようにしてスタッフ全員の技術力を高めるかが重要であった。
さまざまな試行錯誤を繰り返す中で生まれたきれいな字を書くことに対する独自の理論と、その理論に基づく技能訓練を実施することにより、短期間できれいな字が書けるコツを伝授。
- 2010年~2010年
-
通信教育による「きれいな字の書き方の習得法」を開始
実務経験を基に、誰でも簡単に実践できる「きれいな字の書き方の習得法」を考案。1991年より毎日書き続けてきた代筆・筆耕業務の実践know-howを生かし「実用・実践できる」をモットーとするテキストを提供。
現代人の失いつつある美しい日本語を書く能力を高めて頂きたいとの思いから、セミナーや通信教育を実施、日本人の書写能力向上に貢献したい。
実績
●手書きの美しい文字で代筆・筆耕業務全般を行うほか、書作品やデザイン筆字の創作までと幅広く手書き字に対応、創作業務を実施。
●手書き文字の特性を活用した企業や店舗などの販売促進の企画・提案および支援を実施。
●きれいな字の書き方指導
●手書き文字の特性を活用した企業や店舗などの販売促進の企画・提案および支援を実施。
●きれいな字の書き方指導
- 筆字による経営理念の制作 ―額装仕立て―
- 企業の経営理念は経営の基盤となるもの。美しく力強い書風は、経営者の皆様に好評で数多くの企業からの依頼を受け制作を実施。
- 母の日の手作り感謝状教室の開催
- 手書きの感謝状を贈りましょう…という企画で、手作りの感謝状を作って、母の日のプレゼントにして頂きました。
筆で簡単に書きあげることが出来て、参加の皆さんは驚いておられました。言葉のギフトは、心に染みて生涯の記念になるととても喜んで頂きました。
- 地元小学校の「地域の名人」教室の授業を担当
- 私の事務所がある地域の小学校で、地元の名人による教室…をという要望があり、2年生を対象に「手紙を書く」教室を開催しました。
教室のお友達に普段言えないことを書いて渡して読んでもらう…というものです。それを読んだ子供達はすっごく喜んで、文章を書くのが楽しいと思ってもらえました。私には子供達から届いた有り難うレターが嬉しくて、今でも大切な宝物となっています。
- ロゴや商品名、POPなど手書き文字による販促支援
- お店のロゴや看板、メニュー、それからPOPや新聞の広告文字……など、20年余りになりますのでその間たくさん制作させていただきました。
- きれいな字を書くセミナーを開催
- 書き慣れたペンを使って≪名前や礼状を上手に書くコツ≫のセミナーを開催。2時間セミナーを実施しましたが、その結果はこんなに字が変わるの…というほど字に変化がありました。ビフォー・アフターではありませんが、きれいな字を書くためにオリジナル座標軸を考案した甲斐がありました。