
きれいな字がスラスラ書けたら……が、本当のことになります
今井 淑恵
イマイ ヨシエ
(
兵庫県 / ビジネススキル講師
)
実用手書き塾 (有限会社 彩華 書写指導部) 代表講師
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
おすすめコラム
- ◆大人のきれい字 書き方情報 ( 実技編 )◆ vol.32
- ◆大人のきれい字 書き方情報 ( ことのは探訪 )◆ vol.31
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (実技編)◆ vol.14
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (ことのは探訪)◆ vol.13
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (街のきれい字情報)◆ vol.12
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (街のきれい字情報)◆ vol.11
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (実技編)◆ vol.10
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (ことのは探訪)◆ vol.9
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (街のきれい字情報)◆ vol.8
- ◆大人のきれい字 書き方情報 (実技編)◆ vol.7
大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー眠るー パート2
-
大人のきれい字書き方講座
実用基礎コース 楷書編
2014-06-01 11:00
こんにちは 今井淑恵です。
前回の「日本語あれこれ!表現 ー眠るー」パート2 をお送りします。
「眠る」に関連する四字熟語やことわざをみてみましょう。
★「眠る」に関連する四字熟語★
【 華胥之夢 】 かしょのゆめ
………よい夢のこと。また、昼寝のこと。
【 白河夜船 】 しらかわよふね
………ぐっすり寝込んで何も気づかないこと。
【 輾転反側 】 てんてんはんそく
………思い悩むことがあり、眠れずに寝返りをうつようす。
【 同床異夢 】 どうしょういむ
………同じ行動をしていても、考え方や意見が違うこと。
【 不眠不休 】 ふみんふきゅう
………眠ったり休んだりしないこと。
★「眠る」の表現いろいろ★
【 舟を漕ぐ 】 ふねをこぐ
………居眠りをする。
【 まんじりともしない 】
………一睡もしない。
【 目の皮がたるむ 】 めのかわがたるむ
………眠気を感じて、まぶたが閉じそうになる。
【 夢を結ぶ 】 ゆめをむすぶ
………眠る。夢を見る。
【 夜の目も寝ずに 】 よのめもねずに
………一晩中眠らずに。
【 夜を徹する 】 よをてっする
………一晩中なにかをする。徹夜する。
冬眠 / 昼寝 / 不眠 / 寝入る / 寝込む / 居眠り
眠りこける / 休む / うとうととする / こっくりこっくりする
まどろむ / スリープ / スリーピング
ー参考資料ー
学研「ことば選び辞典」、学研「日本語知識辞典」、角川書店「字源」、
小学館「慣用ことわざ辞典」、広辞林、三省堂「例解新国語辞典」
「新明解国語辞典」、講談社校閲局「日本語の正しい表記と用語の辞典」
「眠」の手本字と書き方のコツがご覧いただけます ↓↓
………………………………………………………………………………
今井淑恵の《大人のきれい字 実技編》-書きコツ画像付き-

「大人のきれい字書き方講座」のコラム
大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー難しいー パート2(2014/08/01 21:08)
大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー難しいー(2014/07/29 22:07)
大人のきれい字 実技編「難」の楷書体と実用つづけ字(行書体)(2014/07/12 10:07)
大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー預けるー(2014/06/19 23:06)
大人のきれい字 実技編「預」の楷書体と実用つづけ字(行書体)(2014/06/15 21:06)