
シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリフクタイクコ起立性失調障害で金縛りは起こる?
心と体・医療健康 心と体の不調 2019/01/23 08:05起立性失調障害は、起きたくても起きられない病気だと聞いていますが、起きたくても起きられないと言うと金縛りのようなイメージがあります。朝方、起きる1、2時間くらい前に、よく金縛りにあうのですが、起立性失調症の一種ですか?私は自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害があります。
よこふくさん ( 東京都 / 女性 / 26歳 )
ソマティック・エクスペリエンシング・セラピーをお勧めします
よこふくさん、はじめまして。
トラウマセラピストの福田と申します。
よこふくさんが
「自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害」がおありになるとのことですので
神経系に働きかけ、人間本来が持っている健康な神経を取り戻す
ソマティック・エクスペリエンシングセラピー(SE)をお受けになってはいかがでしょうか?
私はソーマティック・エクスペリエンシング、そのアドバンスコースの
DARe(The Dynamic Attachment Re-Patterning Experience )等で
自律神経失調症、月経困難症、パニック障害等をお持ちのクライエントさんへの
セラピーをさせて頂いております。
ご自身がトラウマとは思っておられない体験、
例えば 手術での麻酔、転倒による怪我、交通事故等でも
パニック障害につながることがあります。
これらは神経を「凍り付き状態」にする可能性があるのです。
金縛りはこの「凍り付き」状態に似ている印象を持ちます。
ご自身の症状から解放されると よこふくさんの日々が
お楽になられ、金縛りの回数も減っていくのではないかと思います。