小松 和弘(経営コンサルタント)- Q&A回答「一定の条件により労災保険の適用となるケースがあります。」 - 専門家プロファイル

小松 和弘
中小企業のITで困ったを解決します!

小松 和弘

コマツ カズヒロ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ホットネット株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.8/74件
サービス:0件
Q&A:366件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

個人事業の労災保険加入について

法人・ビジネス 独立開業 2012/10/29 16:26

近い将来夫婦二人で自営業を始めます。
ネットで調べてみたのですが、労災保険はについては加入できないようです。
私(夫)が事業主で妻が青色事業専従者となる予定です。
事業主の私が加入できないのはわかりますが、妻も加入できないでしょうか?
同居の家族はだめということでしょうか?
また、家族でない一般の従業員が1人以上いれば私たちも加入できる?というような記述も見かけました。
実際のところを教えていただきたくよろしくお願いいたします。

panさん ( 埼玉県 / 男性 / 31歳 )

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

1 good

一定の条件により労災保険の適用となるケースがあります。

2012/12/02 21:35

panさん、こんにちは。
個人事業の労災保険加入に関するご質問ですね。

ご認識の通り、同居の親族は原則として労災保険上の「労働者」としては取り扱われませんので労災保険の適用とはなりません。
しかし、同居の親族であっても、常時同居の親族以外の労働者を使用する事業において、一般事務又は現場作業等に従事し、かつ、次の要件を満たす場合には労災保険法上の労働者として取り扱われます。

1.事業主の指揮命令に従っていることが明確であること。

2.就労の実態が当該事業場における他の労働者と同様であり、賃金もそれに応じて支払われていること。特に、(1)始業・終業の時刻、休憩時間、休日、休暇等及び(2)賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り日及び支払の時期等について、就業規則その他これに準ずるものに定めるところにより、その管理が他の労働者と同様になされていること。

すなわち、家族でない一般の従業員が1人以上いて、その従業員と奥様の就労の実態や賃金が同様であったら、労災保険が適用されることになります。

ご参考までに、労働者の特別加入制度についても説明いたします。

労災保険は、労働者の業務災害又は通勤災害に対する保護を目的とした制度ですので、事業主等の労働者でない方については、その保護の対象とはされていませんが、労働者以外の方のうち、業務の実情、災害の発生状況などからみて、特に労働者に準じて保護することが認められる一定の方に対して、特別に労災保険への任意加入を認めています。この制度を「特別加入制度」といいます。

特別加入することができる方は、次のとおりです。
(1)中小事業主及びその家族従事者等
(2)一人親方及びその他の自営業者等
(3)特定作業従事者
(4)海外派遣者等

なお、中小事業主等が特別加入するためには、次の2つの要件が必要となります。
1.雇用する労働者について保険関係が成立していること。
2.労働保険事務組合に労働保険事務の処理を委託していること。

労災保険については、財団法人 労災保険情報センターのサイトに詳しく記載されてますので、ご参考になさっていただければと思います。
http://www.rousai-ric.or.jp/

以上です。panさんの成功を心よりお祈り申し上げます。

補足

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ホットなコンサル」開催中。
詳しくは、以下のURLをクリック。
http://hotnet.sacnet.jp/htcns/
次回以降の、質問時にご利用を検討下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A