堀江 健一(恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)- Q&A回答「脳の機能が人とは違っているせいかも知れません。」 - 専門家プロファイル

堀江 健一
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

堀江 健一

ホリエ ケンイチ
( 東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー )
カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
Q&A回答への評価:
4.6/43件
お客様の声: 15件
サービス:8件
Q&A:118件
コラム:220件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

対人関係についての在り方

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2022/04/14 22:17

はじめまして。20代後半の女性です。
対人関係への考え方について、自分は一般的なものからかなり逸脱しているように感じ、専門家の方のご意見をいただけたらと思いご相談させていただきます。
拙かったり、冗長としてるかと思いますが読んでくださるとありがたいです。

人への関心が皆無に近い。有象無象と思っている。
職場、友人、家族、誰に対しても大体上記のような考えになってしまい、人と接することが困難になっています。
電車や職場で人の雑談を耳にするときに内容自体は分かるのですが、なぜその話題が気になったのか、なぜ盛り上がるのか、どうして会話のキャッチボールが交わせるのかが本気で理解することができないのです。好意がお互いあるからラリーが続くのか、そもそも好意って何だろうみたいな気分になります。善い人だなとは思うのですが、好きに結びつかない。相手のことが知りたいとも自分のことを知ってほしいとも思えず、ここ最近他愛ない会話が全くできません。対人関係の形成が極めて辛く感じます。本等色々見てもその気持ちが分からないのです。
幼少の頃は人見知りで交友関係は広くないものの、家族や友人を大切に思う気持ちは確かにありました。
一時服用していた薬で記憶が抜け落ちることがあったのですが、情緒的な記憶も抜け落ちてしまったかのような感覚です。他人に傷つけられたとかの出来事は特に無いのに、先に書いた如く、職場というカテゴリーの●●さんという名の他人、家族というカテゴリーの△△という名の兄弟といった感じで個人としての認識はできるけど、好感度?情?みたいな気持ちが0にくらいになってます。

長々と書いてしまいましたが、現状はこのような感じです。
自分のことなの本当にどうしてそうなったのか、どう苦しく感じているのか等分からないことばかりでとても不安で苦しいです。どういう現状なのかをまず知り、原因を理解して、改善していきたいです。

お力添えいただけますと助かります。
どうかよろしくお願いいたします。

dusk08さん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )

堀江 健一 専門家

堀江 健一
恋愛アドバイザー

- good

脳の機能が人とは違っているせいかも知れません。

2022/04/21 16:44
( 4 .0)

初めまして、カウンセラーの堀江と申します。
他人への関心や好意などの感じ方について、ご自分が他の人と違うのではないかと思っておられるように感じました。
精神医学的な診断はお医者さんでないと出来なので、あくまでご参考としての意見をお伝えさせて頂きます。

dusk08さんの対人関係の傾向を読ませていただくと、もちろん詳しく聞かなければわかりませんが、「自閉的」な傾向があり、発達障害と呼ばれる中でもアスペルガー症候群と言う、
コミュニケーションや社会性に困難が伴う方々と似通っているように感じます。
「障害」と言う名称には抵抗も感じますし、自分が障害かも知れないと言われたらショックをお受けになる場合もおありでしょう。
ただ、今の医学界では「障害」と言うカテゴリーに入ってしまう事をお許しください。
まだわかっていない事が多いのですが、生まれつき脳の機能が人と違っているのが原因とされています。

さて実際私もカウンセラーとしてそうしたアスペルガー症候群の方々との相談を通して
dusk08さんが「自分のことなのに本当にどうしてそうなったのか、どう苦しく感じているのか等分からないことばかりでとても不安で苦しいです」
「どういう現状なのかをまず知り、原因を理解して、改善していきたいです」
とのお気持ちがとてもわかるように思えます。
ご自分の事を知る事が、何よりも重要な事であると思います。

また、そうした症候群の方々がいると言う事や、その特徴や対人関係の対処法を知ることで、今後の社会生活を送る為の具体的な対応の仕方も学んで行ける事を考えると、
障害かも知れないと言われてショックを受けるデメリットよりも、
あえてその可能性もお伝えして、なるべく早く対応をされる事のメリットを考えてお伝えしました。

現代日本でも、発達障害傾向がある方は、その特性を周りからもあまり理解されていないため、
「なんであなたはそんななの!」と責められてしまう事が多く、親からさえ怒られてばかりだったりして、
その結果「何で自分がそんななのかわからないけど、きっと自分が悪いのだろう」とご自分を責めてしまわれている方も多くおられます。
そのため、実は「障害だったのだ」「自分が悪かったわけではないのだ」とわかる事で、前向きになれたりする方も多いです。

ざっくりアスペルガー症候群の方々の特徴をあげてみますと
●興味がある事にはとことん取り組むが、興味が持てない事にはまったく関心が持てず、理解する事が難しい。(従って興味が持てる身近な人などの人に対しては情や関心が湧く)
●他人の気持ちを想像する事が非常に苦手。冗談や比喩など、言葉の裏の意味がわからない。
●コミュニケーションに於いても、理性的に必要な会話(意見を述べる)や、目的がはっきりしている会話(仕事の事務的な内容)は問題ないが、挨拶やコミュニケーションを良くするための雑談などは、何を話して良いのかわからない。
●光や音、匂いなどの感覚が、人よりも敏感である事が多い。
などがあります。

ただ、子供の頃はそのような傾向は無かった、と言う場合はアスペルガー症候群の可能性は無くなります。生まれつきですから、子供の時からそうした傾向があるからです。

もし割と最近そうなったのであれば、それは何らかのストレスやトラウマ的な出来事の体験などがきっかけとなり、
「感情が鈍くなった状態」であるか
「うつ状態」であるかも知れません。

あるいは元々すでに何らかの原因で「感情が鈍くなった状態」であった場合、
他人に傷つけられたとかの出来事が実際にはあったのに、傷付くと言う感情が鈍いため、あまり自覚として傷付いたと言う自分の感情が自分でもわからない状態の方もおられたりします。

何かしらご参考になればと思います。

評価・お礼

dusk08 さん

2022/04/30 13:13

堀江様
ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございません。
似たような状況をお持ちの方が一定数いるということ、自分だけではないというのを知れたのはとても大きいことと感じました。何が何だかも分からないときより、心持ちがとても変わりました。今一度どういう状況なのか、過去も振り返りながら向き合っていきたいと思います。とてもためになるご意見まことにありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム