深澤 熙之(建築プロデューサー)- Q&A回答「破風・軒天の色について」 - 専門家プロファイル

深澤 熙之
SOIV工法の外断熱通気リフォームで今の家が新築のように甦る

深澤 熙之

フカサワ ヒロユキ
( 埼玉県 / 建築プロデューサー )
昭和アルミ株式会社 
Q&A回答への評価:
4.6/43件
お客様の声: 1件
サービス:0件
Q&A:113件
コラム:73件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0120-870-457
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
昭和アルミSOIV工法:『昭和アルミ独自工法の外断熱2重断熱2重通気外壁リフォーム』劇的に呼吸する外壁に生まれ変わる(※外部サイトへのリンクです)
昭和アルミHP

破風、軒天の色について。

住宅・不動産 新築工事・施工 2018/01/16 17:06

軒天の色が全く分からず、、お知恵を貸して下さい。

片流れ屋根で色はライトブラック
外壁はケイミューのニューストライプのアトランティックブルーです。

雨樋はブラック
窓枠はシャイングレーです。
玄関は木目調です。

軒天と破風?は何色にしたら合いますか。

玄関の軒天も教えて下さい。

ねりあめさん ( 大阪府 / 女性 / 37歳 )

深澤 熙之 専門家

深澤 熙之
建築プロデューサー

- good

破風・軒天の色について

2018/01/16 18:51

深澤 煕之

あくまで、私の直感と主観ですが。。。

軒天はホワイト系が良いのでないかと思います。
白色と言ってもいろいろ微妙に違う種類があります。 真っ白に近い、ミルキーホワイトや
クリームっぽいアイボリーなどありますが、
全体の感じからミルキーホワイトあたりが良いかと思いますが、後々の塗料の経年劣化やほこりや汚れがついた際の事を考えるとアイボリー系のようなホワイトだと汚れやほこりが目立ちにくいという事もありますので、そういった点を考慮をして後は自分の好みでご判断をされたら良いのでないかと思います。

破風は限りない黒に近いブラック色、グレー色ではありません。ブラックと選択していざ、塗ってみたらどうみてもグレーにしか見えないというトラブルもありますので気をつけて下さい。
その他、シルバーグレーのような色もサッシの色や外壁の色の全体的なバランスから良いのでないかと思います。
他にも選択肢はありますが、軒天の色に合わせて同じホワイト系という選択肢もあり、これもなかなか良いかと思います。

玄関の軒天の色も全体の軒天の色と合わせられたほうが無難でなうかと思います。

もちろん破風も全体の破風の色と同色が良いかと思います。

外壁の色はアトランティックブルー、窓枠はシャイングレーですのでこの色と相性が良くてあわせやすい色はブラック系 グレー系、明るく品が良く見えるホワイト系があわせ易いと思います。
あくまで私の主観ですので、参考程度で、最終的にお好みと直感で判断してみて下さい。
最初に合わせて、これは良いと直感的に感じた色が一番良いと思います。
洋服選びも同じですようね。最初に良いと思った後、他にもっと良いのか探したら、結局、見た瞬間良いと思った洋服に戻ってくるという事をよく聞きますが。。。

参考になれれば、幸いに存知ます。

補足

シルバーグレーと言ってのシルバーのように見えるシルバーグレーもありますので気をつけて下さい。どちらかと言えば濃い色と言いますかブラック色の塗料の配分が多いほうのシルバーグレーです。グレー色(黒半分白半分)ではありませんので。。。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム