
SOIV工法の外断熱通気リフォームで今の家が新築のように甦る
深澤 熙之
フカサワ ヒロユキ
(
埼玉県 / 建築プロデューサー
)
昭和アルミ株式会社
0120-870-457
経歴
1956年富山県生まれ。1978年から建築関係の仕事に携わる。1980年に取引先であった昭和アルミのグループ企業に出向し、2004年6月に昭和アルミグループの代表取締役会長に就任。独自開発のアルミ建築資材を用い、外断熱通気性工法「SOIV工法」を確立。冬暖かく夏涼しい省エネ住宅へのリフォームを提供している。
- 1956年~1956年
-
富山県生まれ
富山県富山市に生まれ、自衛隊の少年工科学校に入るまで、ずっと富山市で過ごす。売られたけんかは必ず買うぐらいのわんぱく少年だったが、その一方で情にもろい、「弱きを助ける」という一面もあった。実家は、父が薬販売の傍ら土建業を営み、母方の家系も建築関係者が多く、幼い頃から、建築関係の仕事に親しみながら成長した。
- 1972年~1972年
-
陸上自衛隊少年工科学校入学
陸上自衛隊少年工科学校から防衛大学校へ。学校生活は厳しかったが充実していた。
- 1975年~1975年
-
防衛大学校入学
- 1978年~1978年
-
父が病に倒れ、防衛大学校を中退し帰郷。叔父の一級建築士事務所に勤める
しかし、父が病に倒れ、富山に帰郷。叔父の一級建築士事務所に入社し、建築現場の仕事を覚えた。
- 1980年~1980年
-
大手アルミメーカーに入社
- 1983年~1983年
-
学校の先輩に誘われ、某大手建設会社に入社
その後、学校の先輩に誘われ、大手建設会社に入社。
- 1985年~1985年
-
当時の取引先だった昭和アルミのグループ会社に出向
さらに、その会社の取引先である昭和アルミのグループ会社に出向し、現在にいたる。
- 2004年~2004年
-
現職に就任
実績
建築の仕事は、人間の生活の基本に携わるもの。人間の基本は家族にあり、その家族を守るのが家だ。そういう家に携わるからには、きちんとした仕事をしていかなければならないと考えている。資材の特質を知り尽くしたメーカーが直接施工することで、ご利用いただく方に安心をもたらす。その考えのもと、今のビジネススタイルを確立した。今後もリフォームを通し、安心・確実な家造りを行っていく。
- 屋根・外壁
- 当社の外壁・屋根材は塗装等メンテナンスが一切いらない、アルミ合金の中でも耐食性と強度に優れた合金で、通称アルステンレスと呼ぶ、超合金です。