Q&A一覧
23件中 1 ~ 10件目RSS
-
ぱっぱらさん
( 福島県 /17歳 /女性 )
- 2016/03/24 03:57
- 回答3件
はじめまして。添付画像と併せてイクシルのHPでも見させていただきました。まず、ご質問の回答としては “なんらおかしくない” です。色のコーディネートは難しいです...
- じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
- 2014/06/09 11:53
- 回答4件
こんにちは。ご質問内容読ませていただきました。当該土地ですが、計画されている建物の規模及び敷地利用条件を満たすには十分な大きさがあり、なによりも東西南の三方がオ...
- kurimariさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2013/06/07 16:46
- 回答1件
質問拝見させていただきました。まず、部屋が小さい場合は天井の形状に変化をつけることで広く感じさせることができます。ですのでフラット天井と比較すると勾配天井のほう...
- redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2011/04/27 14:11
- 回答3件
色のデザインはとても難しいですね。同じ色でも素材や光の当り方で全く違った色に見えたり、周りの色によっても見え方が随分変わったりします。色を選ぶ時あまり細かく考え...
- ひなのえさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2011/04/20 00:00
- 回答5件
余震も続いていますのでご心配なことだと思います。基礎の表面にひび割れ等は見られないでしょうか。窓や扉の開閉がしづらくなる等、地震前後で変化はないでしょうか。詳細...
- ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
- 2011/04/14 15:57
- 回答4件
こんにちは。文面から想像できる範囲で回答させていただきます。木はぬくもりが感じられていいものですが、節が多いとどうしても雰囲気がうるさくなってしまいますね。率直...
- tachoufuさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2011/03/29 22:09
- 回答2件
準防火狭小地の木造3階建は規制をクリアするだけでも大変ですが頑張ってください。まず、準耐火建築物とするか木3仕様(建築基準法施行令136の2,S62建告1903...
- nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2011/03/21 21:12
- 回答4件
登り下りのどちらを優先するかですが、階段を下りる時にご自分の影で足元が暗くならないように照明を配置することをお勧めします。階段の最上段付近に1灯だと影をつくって...
- 嫁いだ一人娘さん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2011/03/22 16:37
- 回答3件
まず改築部は金額的には可能です。ただ、ご指摘のとおり既存部分の取り扱いが鍵となります。基本的に既存部の構造補強は必要です。その規模はさておき構造以外の補修も必要...
- technoさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
- 2011/03/16 12:03
- 回答2件
通気層を設ける目的は、壁内に進入した湿気の放出と外壁材の裏側に回った雨水の処理によって、柱や梁などの構造躯体の耐久性を高めるためです。通気層の厚みが10mmを超...
23件中 1 ~ 10件目