大村 貴信(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「DINKSの保険について」 - 専門家プロファイル

大村 貴信
保険の目的は給付をもらうこと。だから一生のお付き合いをしたい

大村 貴信

オオムラ タカノブ
( ファイナンシャルプランナー )
イーエフピー株式会社 ファイナンシャルプランナー、相続FP
Q&A回答への評価:
4.3/44件
サービス:0件
Q&A:166件
コラム:96件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

DINKSの保険の入り方

マネー 保険設計・保険見直し 2007/02/22 10:59

夫(会社員:40歳)
妻(専門職:30歳)
こどもなし。今後も予定なし。

夫は任意の保険には入っていません。
私は終身タイプの医療保険(日額1万円)、短期生命保険、傷害保険に独身の頃から継続して加入しています。

夫は実家の事業と資産を10年後くらいに引き継ぐ予定です。
将来は事業を切り回せば生活に困る事はないそうです。
そのため、会社員は10〜15年後には辞め、事業に専念する予定です。

5年後を目標に家を建てようと思っています。
その頭金は夫婦で貯め、ローンを組んで夫が60歳になるまでに
返済をしようと思っています。
状況に寄っては、夫の実家から資金を借りる事も視野にいれています。

どういう形の保険が必要なのか全く見当がつきません。

夫の身に何かあった時に、夫の実家にお金を借りに行くのが嫌です。事故や急病、後遺症の残る病気になった時に、夫婦で何とかできるという安心が欲しいです。

また、夫が万が一亡くなったとき、その後の生活は私が働ければもちろん働きますが、働けるようになるまで(立ち直るまで)の生活費は心配しないで良い様にしたいです。

老後の資金をどうしたら良いかわかりません。夫の資産がそのときもあればそれで良いですが、もしも無くなったらと思うと心配です。

今後、保険を見直す時期は、家を購入したとき、夫が事業を引き継いだときだと思っていますが、それまでにも保険が必要だと感じていますが、どんな保険が必要か教えて下さい。

さくら0008さん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )

大村 貴信 専門家

大村 貴信
ファイナンシャルプランナー

- good

DINKSの保険について

2007/02/22 13:18
( 3 .0)

さくら0008さま

ご質問ありがとうございます。

まず、この10年(独立、資産増)を考えたときにさくら0008さんの不安を取り除くことを考えると、

万が一の資金の件で、死亡・高度障害等に対して現在のお勤めの退職金制度をご確認ください。会社で従業員に対して保険をかけていたり、制度がある可能性があるので死亡退職金が今後10〜15年でどれくらい出るか?制度がないのか?この情報をいれてライフプランシミュレーションしてみてください。

そうしましたら、現在、10〜15年後の資産状況や収支状況が見えてきます。

そこに保険でできるリスクマネジメントをしていけばいいと思います。

また、旦那さまが万が一お亡くなりになって立ち直れるまでの生活費については、現在のさくら0008さんの金額を計算し、5年くらいを目処に考えたらいかがでしょうか?

高度障害や医療につきましては、
高度障害は死亡保障と同額が出るものがほとんどなので多少死亡保障が高くなりますが、定期保険をこの15年くらい使うのもありかと思います。

医療につきましては、やはり三大疾病に対しての保険をくむべきと思います。私の給付実績においてもこの病気は圧倒的に多いです。ただ三大疾病保険のがんにつきましては制限がありますのでがん保険を併用されることを勧めます。

また老後の資金につきましてももし無くなったらという不安があると思います。
参考までですが、年金商品もしくは貯蓄性のある養老保険や終身保険を取り入れながら設計してみてください。

一生涯のリスクには終身系、この10〜15年のリスクには定期保険を考えて、後は保険料の関係で2つの割合を調整したり優先順位を決めていってください。

いいものが見つかりますように!

評価・お礼

さくら0008 さん

回答をいただきありがとうございます。

「保険」だけで考えるのではなく、
勤務先での保障や、10年単位での資産状況を視野に入れて、
広い範囲で考える必要がある事を再認識致しました。

会社員と言っても転職がキャリアになる業界なので、
退職金が期待できる程の勤続年数になりそうにないです。

だんだん具体的にどういう要素を考えれば良いのかわかって来たような気がします。
頂いた回答を参考に、早速色々と調べてみようと思います。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム