茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- Q&A回答「拒食症・過食症とは」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:217件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

拒食症を治すには?

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2006/12/29 17:30

無理なダイエットのせいで、体重が30k台まで落ちました。最初の頃は食べては吐いたりを繰り返していましたが、次第に胃が食べ物を受けつけなくなりました。拒食症を治し、元の健康な身体に戻るにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

茅野 分 専門家

茅野 分
医師(精神科)

- good

拒食症・過食症とは

2007/01/10 23:00

拒食症・過食症は''摂食障害''と言われる病気で、''10代から20代の女性''に起こる病気です。かなり食べなくなる''拒食症''と、大量に食べて吐く''過食症''とは交互に生じることがあります。両方とも根底には「太りたくない」という''肥満恐怖''と「痩せている身体こそ美しい」という''ボディイメージの障害''とがあります。

拒食症が進行すると体重は40kg、30kg台まで落ちることがあり、''月経は停止''し、時には''生命の危険''を伴うこともあります。しかしご本人はそれでもまだ太りたくない、と思い、拒食を続けます。一方で過食症の場合はイライラした時に大量に食べることで一時的な快楽を得て、その後、太りたくないという思いから、''自分で吐いたり''、''下剤を乱用''したりします。

明らかな原因は不明ですが、脳内の''セロトニン''とう神経伝達物質の活性異常が示唆されています。従って、治療においては''SSRI''というセロトニン活性を補う薬が効果あります。但し、平行して''認知行動療法''や''家族療法''を行う必要もあります。

摂食障害になる方は幼少期に両親からの愛情を十分に受けられなかった方が少なくなく、思春期以降も''親子関係に葛藤''を生じがちです。そして本人も''禁欲的になりすぎたり''、反対に''快楽を求めすぎたり''することがあります。従って、ご両親も交え、認知や行動を見直すことが望まれるのです。

また、自助グループも有用です。国内には''NABA (Nippon Anorexia Bulimia Association)''という団体がありますので、同じ病気を持つ仲間の存在を知り、時に相談や協力をしながら治療してけると幸いです。以上のように摂食障害はある意味で''育ちの病''でもありますので、ご本人一人で悩まれることなく、ご家族などの協力を得ながら回復していきたいものですね。

茅野 分 (銀座泰明クリニック)

補足

銀座泰明クリニックのリンクは以下へ移転しました。
http://ginzataimei.com

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム