福味 健治(建築家)- Q&A回答「施工要領通りが原則です。」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

地盤改良杭について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2015/07/15 11:39

はじめまして。今、家を建築中で上棟が終わりました。軟弱地盤の為、ニューバースパイルV工法という方式で8.0メートル30本杭を打ちましたが、心配な事があります。杭頭を捨てコンの下に当てています。施工ガイドを見ましても杭頭を捨てコンの下に当てるようなのですが、捨てコンは構造体ではないのに大丈夫なのでしょうか?捨てコンの為 端っこは既にボロボロと崩れています。当然ですが全く強度がありません。こういうボロボロの捨てコンに杭頭を当てる工法で本当に間違いないか不安です。監督に上記の質問をしましても大丈夫です。というばかり。専門家の方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

補足

2015/07/15 12:26

垂直荷重のみ負担させる工法なんですね。理解致しました。ありがとうございます。構造体である基礎に直接杭頭をあてるなら理解できるのですが、端っこがボロボロに崩れて全く強度のない捨てコンに杭頭をあてていいのか理解できません。この場合捨てコンも基礎と同じ強度がいるのではないかと友人の1級施工管理技士に指摘されました。友人は専門家ではない為そのあたりを専門家に聞いてはどうかと言われ今回質問致しました。宜しくお願いします。

ヨシキ1975さん ( 大阪府 / 男性 / 40歳 )

施工要領通りが原則です。

2015/07/15 11:49
( 5 .0)

大阪で設計事務所をしています。

ニューバースパイルV工法と云うのを詳しく存じませんが、施工要領通りが原則です。
杭には二種類ありまして、杭を基礎と一体化させて曲げモーメントまで負担するタイプと、曲げには抵抗せず、垂直荷重のみ負担するタイプです。
どうやら、そのマニュアルを見る限り曲げモーメントまでは負担しないタイプの様です。
そう云った杭を基礎と一体化させてしまうと、地震が来た時に杭が折れてしまい返って危険です。
また、施工要領通りに施工しないと後々保障を受けたりすることが出来ない場合もありますので、注意が必要です。

評価・お礼

ヨシキ1975 さん

2015/07/15 12:07

早速のご回答ありがとうございます。垂直荷重のみ負担させる工法なんですね。理解致しました。ありがとうございます。構造体である基礎に直接杭頭をあてるなら理解できるのですが、端っこがボロボロに崩れて全く強度のない捨てコンに杭頭をあてていいのか理解できません。この場合捨てコンも基礎と同じ強度がいるのではないかと友人の1級施工管理技士に指摘されました。友人は専門家ではない為そのあたりを専門家に聞いてはどうかと言われ今回質問致しました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真