福味 健治(建築家)- Q&A回答「3案かと・・・」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

シャッターの間違いについて

住宅・不動産 新築工事・施工 2011/12/17 22:31

新築時の施工の間違いがあったので、対応方法について質問させてください。

現在、HMで新築中です。
リビングなどに電動シャッターをつけてもらうように、お願いしておりました。
当初は、リモコンのみで壁には電源を付けないように決めておりました。
担当者には、子供がいるので、電源が壁付けなら電動にはしたくないと伝え、
設計図面や上棟時のコンセント等の位置確認では、もちろん電源の位置の設定はありませんでした。
(ちなみに、他のコンセントや照明の電源の位置は担当者を交え何人かですべて確認しています。)

実際に、ほぼ完成した状態で見に行ったら、電源が壁付けされていました。
さらに残念なことに、リビングのソファカウチを設置予定の側についていました。
担当の人には、状況を伝え、HMの方でも対応策を考えていただいております。
間違えた原因は、設計士さんや営業の方が、サッシメーカーすべてにリモコン電動シャッターがあると思っていたが、選んだメーカーにはなく、さらに工事の方が位置を勝手に決めてしまったようです。

今、3つの対応策の案が出ているのですが、どういった影響が出るのかわからず、決めかねています。次の3つでどういった影響が考えられるのか、またどれがオススメなのか、他の案はあるのかを伺いたいです。

1、シャッターはそのままで、電源の位置を子どもの手の届かない高さや使いやすい位置にする。(これを勧められています。)
この場合、もうクロスも貼られていますが、一面貼り直して、中のベニア板みたいなものも付け直しですか?
穴をふさぐことはどういう工事になるのでしょうか。
強度や見た目、寒さや他に影響はでるのでしょうか。
ちなみに家のつくりは、2×4工法です。

2、他の窓はメーカーがすべて同じで、色も同色にしておりますが、シャッターのつく窓だけサッシごとリモコン電動シャッターに変える。
(リモコン電動シャッターが現在のサッシメーカーにないため)
この場合、他の窓と色味が異なるそうです。

3、現在のまま補償をしてもらう
どういった補償が適当でしょうか。残りの費用から一部をひいてもらうとか、外構を安くしてもらうとかになりますか。
また額としてはどれくらいが適当でしょうか。


残念ですが、今後より良くしていくために、ご回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

さだりおさん ( 埼玉県 / 女性 / 32歳 )

3案かと・・・

2011/12/18 08:53
( 5 .0)

大阪で設計事務所をしています。

意思の疎通が図れなかった為に、思い通りの仕上がりで無くなってしまう苦痛は想像以上です。ご心情お察し申し上げます。

改善案の3案は、どれも妥当性があると考えます。
1案は現状のままの方が、構造的・温熱環境的にも現状の方が良いですが、どれ程悪くなるかと云えば数値では表せないレベルかと思います。それよりも無傷な壁にわざわざ穴を開け直したと云う、感情的なしこりの方が大きいでしょう。手直し後は外見上は判らなくなります。
2案は意匠的な障害がのこりますね・・・色合いがどれ程の差で、それが許容されるかどうかによります。サッシュ・シャッター枠共撤去して取り付けをし直す事になりますから、構造的な問題はありませんが、窓廻りの防水層にダメージを与える結果となりますので、100%の復旧が可能かどうか不安が残ります。
3案はどの程度の値引きが可能になるかが焦点でしょう。ご納得できるものであればこれが建物に対するダメージが最も少ないかと思います。
お子様もいつまでも小さい訳ではありませんし、使ってみてどうしても我慢出来ない位のトラブルがあるのなら、値引き分の費用で1案なり2案なりの工事をすれば済むかと思います。

評価・お礼

さだりお さん

2011/12/18 16:32

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、心情的にどうしても穴を増やしたくないのですが、
子どもの安全と、毎日の作業なのに使い勝手の悪さが非常に気になっております。
やはりどのような工事でも見合ったダメージが残ってしまうものですよね。

外壁をいじることになるので、2案はやめた方が賢明ですね・・・
となると3案が妥当ですか・・・
一応、1案も、位置を変えた場合の既にあいてしまった穴の部分を含めた保証期間を延ばしてもらうように相談してみようかと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真