Q&A一覧
131件中 81 ~ 90件目RSS
- しゃるさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/03/03 10:14
- 回答2件
大阪で設計事務所をしています。耐震等級3と云う事ですが、これは住宅性能表示制度に基づく耐震等級3を指しているのでしょうか?と云う事であれば、工事前に設計審査が必...
- マドリさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/03/01 17:09
- 回答2件
大阪で設計事務所をしています。必要ないかと思います。ライフスタイルの問題で住まう人がどっちが快適かと感じるかが重要ですが、洗濯後どうしても手を洗いたいのなら、ト...
- el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
- 2010/02/27 22:35
- 回答3件
大阪で設計事務所をしています。間取り次第ですが、当初想定していた程建築費は上昇しません。基準法スレスレの住宅との比較ですが、大きく違うのは耐震等級と温熱等級です...
- スイッチさん ( 福島県 /45歳 /男性 )
- 2010/02/26 19:16
- 回答4件
築100年を経過した家ならば、古民家再生と云う選択肢もありますが、昭和35年築の住宅であれば、そろそろ耐用年数に来ているかと思います。当時の木造家屋の欠点はコン...
- 桜猫さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2010/02/26 16:04
- 回答4件
大阪で設計事務所をしています。道路脇にお暮らしになった経験で、時間と共に気にならなくなったとの事ですがその気持ちよく判ります。事務所と云う環境のせいもありますが...
- はるぴんさん ( 熊本県 /34歳 /男性 )
- 2010/02/03 22:07
- 回答2件
大阪で設計事務所をしています。大阪市内では4〜5件の家が建つほどのご立派な敷地です。羨ましい限りです。大阪では、その狭い敷地を隠す様にフェンス・門柱・門扉で覆っ...
- xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
- 2009/09/21 11:00
- 回答6件
大阪で設計事務所をしています。建築士の立場の違いは、誰から給料を貰っているかと云う事で決まりす。建築主から直接仕事を頂ければ、裁判の時依頼する弁護士の様な立場で...
- hasehaseさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2009/07/21 09:58
- 回答3件
大阪で設計事務所をしています。等級はクリアされているそうですが、設計住宅性能評価は取得されているのでしょうか?建設評価を取得しようと思えば、まず設計住宅性能評価...
- ハクモクレンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/06/15 14:09
- 回答3件
大阪で設計事務所をしています。土に改良材を混ぜてそれに色をつけた商品が市販されていますよ^^http://www.terada-gr.co.jp/masaou....
- までぃこさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/05/06 01:44
- 回答3件
までぃこさん、こんにちわ^^大阪で設計事務所をしています。北側に日影を落とす際の規制が建築基準法で幾つかあります。今回の場合、まずは道路斜線の規制を受けまして1...
131件中 81 ~ 90件目