Q&A一覧
131件中 91 ~ 100件目RSS
- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/30 21:12
- 回答2件
大阪で設計事務所をしています。書かれている内容の仕様は、現在分譲されている建売住宅の標準的な仕様かと思います。吹き抜けを造られるのであれば、厳冬期や夏季の室温調...
- マサキングさん ( 富山県 /37歳 /男性 )
- 2009/05/02 11:07
- 回答2件
マサキングさん、こんにちわ。大阪で設計事務所をしています。普通は無用な摩擦を避けるため、事前に窓の位置等をずらす様に計画しますが、どうしてもその位置でしか、プラ...
- dousurebaさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2009/03/24 23:41
- 回答3件
ご納得出来ない点と云うのはどの様なものなのでしょうか?例えば、指示通りの仕様になっていないとか図面通りに出来ていないと云うものなのでしょうか?それとも、小さなキ...
- usagi_sanさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2009/01/12 18:57
- 回答2件
大阪で設計事務所をしています。住宅性能評価制度の構成は、設計図書が評価制度の規定する10項目の定量的な性能を、各々どのランクに相当しているか評価する設計住宅性能...
- 流山市民さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2008/12/17 21:32
- 回答1件
大阪で設計事務所をしています。前段にある内容で少し気になるところがあります。> 我が家裏との境界線から10cmの所から2〜3m・・・との事ですが、10cmしか離...
- kotoriさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/11/01 11:55
- 回答3件
大阪で設計事務所をしています。木造で耐火構造の壁を造るというのは、現状から考えて難しいと思います。今ある軸組を無視してその外側に鉄骨の柱梁を建て、そこにALC板...
- aoiskyさん ( 三重県 /34歳 /男性 )
- 2008/10/30 14:22
- 回答3件
大阪で設計事務所をしています。宅造法規制区域内に於いても、80cmの盛り土であれば許可申請は不要です。しかし、不要だから何を積んでも良いと云う事はありません。普...
- 海猿さん
- 2008/10/29 09:22
- 回答2件
大阪で設計事務所をしています。建築・住宅設計と云うより、住まう方のポリシーが問われるご相談ですね^^どの位置にしても安全である事は第一ですが、私であれば一番上に...
- 屋根なやむさん
- 2008/10/25 09:14
- 回答3件
大阪で設計事務所をしています。10mmの空気層が不安ですねぇ。その空気層の中の空気の入れ替えが無いのであれば、結露が発生する可能性は高いと思います。また、天井面...
131件中 91 ~ 100件目