
渕本 吉貴
フチモト ヨシタカ創業,制度等融資
法人・ビジネス 財務・資金調達 2016/02/25 20:49投資運用業者向けのソフトウェアを開発委託,稼働テスト,利用者へ貸与したいと考えております。
ロジックは既にあり,実績もございます。
ところが,創業,制度等で投機性資金に該当する可能性があります。
あくまでもソフトウェアの貸与業ですが,融資を受けられる可能性は高いのでしょうか?
稼働テスト 150万円
システム開発 300万円
その他 50万円
安全バッファー 100万円
toroiさん ( 宮城県 / 男性 / 26歳 )
創業資金、制度融資等で融資を受けられる可能性について
- ( 5 .0)
元銀行融資審査役職者で、豊富な事業資金の融資審査経験から、回答します。
あくまでもソフトウェアの貸与業とは言え、貸与する投資運用業者が、どのような先なのか?が、ポイントと言えます。
例えば、貸与する投資運用業者が、反社会的とか、公序良俗に反するのであれば、それに手を貸すことになるので、その場合は、融資は不可となります。
貸与する投資運用業者が、投機性の高いところと判断されれば、同じことになると予想されます。
さらに、これは当たり前ですが、融資をすることは簡単ですが、返済がされないといけませんので。。。
貸与する投資運用業者の信用力、つまり、滞りなく貸与料を支払える先なのか?も、ポイントですね。
創業資金、制度融資等で、融資を受けられる可能性を高めたければ、融資する側が、何を心配するのかを考え、それを解決できる方法を、融資する側が納得できるように、創業計画に記載してください。
評価・お礼

toroi さん
2016/02/25 21:23誠にありがとうございます。