渕本 吉貴(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)- Q&A回答「事業資金融資の繰上げ返済は、慎重に検討してください。」 - 専門家プロファイル

渕本 吉貴
豊富な融資審査経験を有する資金繰りコンサルタントです!

渕本 吉貴

フチモト ヨシタカ
( 東京都 / 起業・資金調達・事業再生コンサルタント )
株式会社FPコンサルタント 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.9/9件
サービス:13件
Q&A:21件
コラム:1,228件
写真:10件
お気軽にお問い合わせください
03-3226-7272
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

法人の繰上げ返済

法人・ビジネス 財務・資金調達 2014/08/08 01:26

法人を経営しております。
以前、条件変更に応じてもらい、各金融機関に返済を待ってもらっています。具体的には、月々数万円づつ4行に3口づつ、合計で10口くらいの借入があります。今年、大口の売り上げに恵まれ、資金に余裕ができました。借入が大きいため毎年の金利が大きいので、元本の繰上げ返済をして、少しでも支払利息の節約をしたいと思っています。どのように銀行に話をしようかと考えておりますが、何か良いアドバイスをいただけたらとおもいます。
なお、借入内容は、短期手貸しが少しと、それ以外がたくさんです。各銀行に返済する金額は大体同額にすべきなのでしょうか?

ハタマリン7さん ( 福井県 / 女性 / 56歳 )

渕本 吉貴 専門家

渕本 吉貴
資金調達コンサルタント

- good

事業資金融資の繰上げ返済は、慎重に検討してください。

2014/08/08 15:50

元銀行融資審査役職者の資金繰り改善・事業再生コンサルタントの渕本です。

現在、リスケ(返済猶予)中で、資金繰りが改善してきたケースですね。

まず、検討する点は、

・今後も売上安定的で、現在の収支が確保できそうなのか

将来的な資金繰り予測をすることです。

支払利息の節約にはなりますが、事業資金融資の繰上げ返済をすれば、現預金が減少してしまいますね。

リスケ(返済猶予)をしている状態で、今後、資金繰りが厳しくなっても、

・繰上げ返済した分を融資して欲しいとのお願い

追加融資は難しいので、キャッシュが不足した場合に備えるなら、繰上げ返済はお勧めできません。

今後とも、現在の売上が安定的という場合でも、一時的に現預金を減らす、繰上げ返済より、リスケ(返済猶予)の解消のため毎月の返済額を増加することをお勧めします。

リスケ(返済猶予)が解消して、売上や資金繰りが安定しているという実績があれば、また、融資をしてもらえる可能性が高くなるからです。

銀行への話し方は、

・条件変更前の返済額へ戻す(無理な返済開始は禁物です)

・返済額を増やしても大丈夫そうな金額を試算して、融資残高に応じて、各銀行へ按分する

のどちらかであると思います。

繰り返しますが、今後の資金繰り予測をして、

・繰上げ返済をしたから、現預金が不足することになってしまった

などとならいように、慎重に検討してくださいね。

補足

なお、それでも、事業資金融資の繰上げ返済を選ぶなら、各銀行の融資残高に応じて、按分して繰上げ返済をするのが、一般的です。

但し、各銀行の担保などの保全率に違いがあれば、話し方が変わってくるケースもあります。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真