
渕本 吉貴
フチモト ヨシタカコラム一覧
1212件中 1~10件目RSS
担保が無くても、借りられますか?借入する方法とは?
担保が無くても、借りられますか?借入する方法とは? 中小企業や個人事業主の資金調達を支援している、銀行対策.comの渕本です。 担保が無いのですが、融資は受けられるのでしょうか?という相談が、多く寄せられます。 担保が無くても、借りられますか?借入する方法とは? を、元銀行融資審査課長で、豊富な資金調達の支援実績のある、銀行対策コンサルタントが、動画で、解説します。 ⇒ 担保が無くて...(続きを読む)
赤字でも、借りられますか?融資を受けられる方法とは?
赤字でも、借りられますか?融資を受けられる方法とは?銀行対策コンサルタントが解説! 中小企業や個人事業主が、銀行から借り入れをするためのサポートをしている、銀行対策.comの渕本です。 赤字でも、借りられますか?融資を受けられる方法は、ありますか?という相談が、多く寄せられます。 赤字でも、借りられますか?融資を受けられる方法とは? を、元銀行融資審査課長で、事業資金の融資審査に精通し...(続きを読む)
運転資金は、いくら借りられますか?銀行対策コンサルタントが解説!
運転資金は、いくら借りられますか?銀行対策コンサルタントが解説! 中小企業や個人事業主が、事業資金の融資を受ける資金繰りの支援をしている、銀行対策.comの渕本です。 運転資金は、いくら借りられるのでしょうか?という相談が、多く寄せられます。 運転資金は、いくら借りられるのか? を、元銀行融資審査課長で、運転資金の融資審査に精通した、銀行対策コンサルタントが、動画で、解説します。 ⇒...(続きを読む)
融資を受けられるのか?不安を解消するためのチェックポイント
融資を受けられるのか?不安を解消するためのチェックポイント 中小企業や個人事業主が、事業資金の融資を受ける資金繰りのサポートをしている、銀行対策.comの渕本です。 コロナ禍で、別事業を考えている、 あるいは、 新型コロナの影響は少なく、今こそ、ビジネスチャンスなので、 事業を拡大したいのですが、融資を受けられるか、不安です。 という、相談が寄せられます。 融資を受けられるのか?...(続きを読む)
新型コロナウイルス感染症対策緊急融資の審査に通るためのポイント
新型コロナウイルス感染症対策緊急融資の審査に通るためのポイント 中小企業や個人事業主が融資を受けるサポートをしている、銀行対策.comの渕本です。 新型コロナウイルス感染症の影響による経済対策として、 緊急融資などが、続々と発表されています。 銀行対策.comにも、新型コロナウイルスの影響から、資金繰りが厳しい中小企業や個人事業主から、お問い合わせ・相談が多くなっております。 一刻でも...(続きを読む)
10連休に備えた、資金繰り対策に不安はありませんか?
10連休に備えた、資金繰り対策に不安はありませんか?
中小企業や個人事業主の資金繰りの悩みを解決している、銀行対策.comの渕本です。
新しい元号が、『 令和 』と発表されて、いよいよ平成時代は、残り少なくなりました。
皇位継承もあり、今年のGWは、何と、10連休となります。
サラリーマンなど、カレンダー通りに休みとなる方々は、良いでしょうが。。。
経営者としては、事前に、資金繰り...(続きを読む)
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編)
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編)
中小企業や個人事業主さんの資金調達をサポートしている、銀行対策.comの渕本です。
今回の社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)の続編で、
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編)
(第147回:2018年6月19日号...(続きを読む)
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)
中小企業や個人事業主さんが、上手に融資取引ができるように、アドバイスをしている、銀行対策.comの渕本です。
決算書が出来上がったら、融資取引銀行には、決算書のコピーを提出することになります。
決算前や決算書が出来上がった経営者の方々から、決算見込みや決算内容で不安になって、銀行対策.comには、様々な相談が寄せられます。...(続きを読む)
銀行対策コンサルタントのYouTubeの動画をリニューアルしました!
銀行対策コンサルタントのYouTubeの動画をリニューアルしました!
以前、YouTubeの動画でも、
・創業資金融資のこと
・運転資金や設備資金の借り方
・リスケ(返済猶予)での資金繰り改善
などの情報を、少し配信していたのですが。。。
しばらく、YouTubeの動画更新を放置してしまい、申し訳ございませんでした。
今後は、銀行対策コンサルタントのYouTubeの動画も、更...(続きを読む)
複数の銀行から借入があると、マイナス評価になりますか?(銀行対策)
複数の銀行から借入があると、マイナス評価になりますか?(銀行対策)
中小企業や個人事業主が、上手に融資取引ができるように支援している、銀行対策.comの渕本です。
この時期になると、融資取引銀行から、借り入れや預金状況について、
・金融機関取引一覧表
という、資料の提出を求められます。
今まで、ひとつの金融機関からしか、借入が無かった企業の社長さんが、
・他の銀行からも借入をしても...(続きを読む)
1212件中 1~10件目