金井 高志
カナイ タカシグループ
コラム一覧
296件中 31~40件目RSS
Journal of Financial Planning 2015年9月号
日本版FPジャーナルの発行する『Journal of Financial Planning』 2015年9月号に 「FP実務と倫理・コンプライアンス FPとソーシャルメディア④ 『活用法3:つながる』」 [https://www.jafp.or.jp/kojin/support/journal/jnl188/] というタイトルで記事を掲載しております。 ソーシャルメ...(続きを読む)
フランジャWEBサイト『知っとこ!フランチャイズ』第9回
フランジャWEBサイト 『知っとこ!フランチャイズ』弁護士・金井高志が贈る「金井高志の法律セミナー」 [ http://www.franja.co.jp/category/column/column05 ] フランチャイズを法律の視点から、やさしく説明できればと思い、『知っとこ!フランチャイズ』に参加させていただいております。 第9回 「フランチャイズ本部が行う経営指導」...(続きを読む)
Journal of Financial Planning 2015年7月号
日本版FPジャーナルの発行する『Journal of Financial Planning』2015年7月号に 「FP実務と倫理・コンプライアンス FPとソーシャルメディア③ 『活用法2:情報を発信する』」 [https://www.jafp.or.jp/kojin/support/journal/jnl186/] というタイトルで記事を掲載しております。 ソーシャルメディア...(続きを読む)
株式公開のための法務 「上場申請までの大まかな流れ」
株式公開のための法務 「上場申請までの大まかな流れ」 上場申請までの詳細な流れについては、上場を予定している会社(以下では、「上場予定会社」といいます。)毎に異なるため、今回は、多くの上場予定会社に共通する「上場申請までの大まかな流れ」について説明していきます。 1、上場すること自体の是非の検討、上場する市場の検討 まずは、上場すること自体の是非を検討する必要があります。...(続きを読む)
日本IPO実務検定協会・TECC共催 セミナー
日本IPO実務検定協会・TECC共催の「成長ステージに応じた労務リスクマネジメント」で講師を務めました。IPOを目指す企業にとって必要となる労務リスクについての考え方を説明しました。 開催日時:平成27年8月19日(水)17:05~18:00 会場 :T’s渋谷フラッグカンファレンスセンター http://www.ipo-kentei.or.jp/topics/seminar1...(続きを読む)
フランジャ 2015年7月号
フランジャ2015年7月号 「マイナンバー制度が始まります」 [ [http://www.franja.co.jp/backnumber/11738] ] 弁護士・金井高志が贈る「フランチャイジーのための実践法律セミナー」 「マイナンバー制度が始まります」 が掲載されています。 新聞やテレビで「マイナンバー」という言葉を見聞きする機会が増えてきました。平成28年(2016年...(続きを読む)
株式公開のための法務 「株式上場にかかわる関係者」
株式公開のための法務 「株式上場にかかわる関係者」 株式会社が株式上場(IPO)をする場合には、様々な関係者とかかわることになります。今回は、株式上場において、株式会社がどのような関係者とかかわることになるのかをみていきたいと思います。 1、主幹事証券会社 主幹事証券会社については第1回でも少し説明をしましたが、株式会社は、株式上場を果たした際に、証券取引所において広く自社の株式を売り...(続きを読む)
株式公開のための法務 「東京証券取引所の市場について」
株式公開のための法務 「東京証券取引所の市場について」 今回は、東京証券取引所(以下「東証」といいます)の市場について、①東証内の市場の種類、②東証内の各市場に昨年(2014年)上場した企業、③マザーズへのIT企業のIPOが多い理由(東証内の各市場の比較)を説明していきます。 1、東証内の市場の種類 東証内には、第一部・第二部、マザーズ、JASDAQ、及びTOKYO P...(続きを読む)
株式公開のための法務 「株式上場のメリット・デメリット②」
株式公開のための法務 「株式上場(IPO)のメリット・デメリット②」 今回は株式上場のメリット・デメリットの2回目です。前回はメリットについてお話ししましたので、デメリットに関してご説明させていただきます。 株式上場の主なデメリットとしては、①株主の意見に沿う経営方針選択の必要、②経理事務・株式事務などの費用の増加、③M&Aの対象となるリスクの発生、④企業内容の情報開示の義務化が...(続きを読む)
株式公開のための法務 「株式上場のメリット・デメリット①」
株式公開のための法務 「株式上場のメリット・デメリット①」 株式上場(IPO)のメリットとデメリットを2回にわたって、ご説明したいと思います。 株式上場の主なメリットとしては、①資金調達力の向上、②知名度の向上・信用力の増大、③創業者利潤の実現が挙げられます。 まず、①資金調達力の向上についてですが、非上場企業の場合、親族や知人等の限られた株主からの出資や銀行等からの借入れを行うことに...(続きを読む)
296件中 31~40件目