大間 武
オオマ タケシお金を守り、増やすには?
マネー お金と資産の運用 2015/11/18 02:3839歳、個人事業主の夫をもつ、専業主婦です。医療保険、生命保険に加入するために、無料相談のFPさんに相談中です。夫には持病があり、通常の生命保険は難しく、加入に制限あります。
今ある程度貯めた貯蓄を銀行に預けているだけでは勿体ないと、様々な保険を紹介されました。
老後の資金や、インフレ対策、預金だけでは、将来目減りしてしまうのだと、何らかの運用の必要性を感じています。
そこで、夫が通常の生命保険に加入できないのて、しばらく遣う予定のない500〜1000万位を一時払終身保険にと、紹介がありました。円建てかドル建てか迷います。豪ドルや米ドル建ては、いまの時期に入る価値はありますか?また、500万を円建てに、500万をドル建てにと分けた方が良いですか?
また、毎月、3万円位を私の生命保険を兼ねて、中長期運用として、ユニットリンクなるものも紹介されました。
自分で調べる中で、小規模企業共済と個人型確定拠出年金を知りましたが、これは節税対策として必要かなと感じいます。両方加入すべきなのか、一方だけで充分なのか、どちらか一方なら、どちらが良いのでしょうか?
FPさんには、まだ保険の話しか聞いておらず、小規模企業共済や確定拠出年金についてはまだ尋ねていません。
無料相談で、ノルマも一切ないそうですが、やはり保険の紹介がメインで売上に繋がるのだと思うので、関係ない小規模企業共済や確定拠出年金については、あまり教えてもらえないのでしょうか?
我が家のお金や、家計をトータルで判断してベストな方法を提案してもらいたいと思った場合、どういうFPさんに相談するのがよいのでしょうか?
まずは、こちらの専門家の方々に様々な意見をお聞きできればありがたいです。
補足
2015/11/18 08:48会社経営ではないため社員等はおりません。
保険に縛られず、公平な立場でアドバイス頂けるFPさん等の探し方も教えて頂けると幸いです。
がっちゃん0477さん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
もう少し広い視野、多角的視点から捉えてみましょう。
- ( 4 .0)
がっちゃん0477さん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャルプランナーの大間武です。
ご質問いただきました、保険加入等についてですが、
個人事業主等の事業経営者の方につきましては、
雇用されている従業員の方とは違って
事業を行う最高責任者ですので
ご主人様にもしも(病気、死亡など)のことがあった場合には
ご家族のみなさまの通常の生活費に加えて
事業運営上の資金が必要となります。
また、もしものことがない場合でも
ご主人様の今後の事業運営、方針によっては
事業発展のための資金という形で必要になるかもしれません。
これらを預金等の現金に近い形で準備された後の
余裕資金の金額が500万円~1000万円であれば
なんらかの運用を考えていただくことも必要かもしれません。
ただ、一つの金融商品に一度に多額行うという形は
オススメできません。
がっちゃん0477さんの運用経験、金融商品への関心度、
金融商品の仕組みの理解度に応じた
金融商品を選択していただきたいと思います。
まとめますと、広い視野と多角的視点から
保険加入が必要かどうかの判断を行う必要があります。
2016年に向けてご主人様と「家計と事業の今後について」
目指す方針、方向性を話し合ってみてください。
評価・お礼
がっちゃん0477 さん
2015/11/28 00:13
運用経験もなく、知識も全くないので今少し勉強し、
広い視野で勧められた保険が必要かどうかの判断をしたいと思います。
ありがとうございました。