真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「違約金の実務的な取扱いについて」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

違約金についての質問

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/12/06 20:58

以前、『建築ミスによる場合は、不履行に該当するのでしょうか?』というタイトルで、質問をした者です。

 建築ミスによる違約として、認めている工務店さん。
しかし、手付金+物件価格の20%の違約金を「満額は、支払えない」と言うことをいわれました。

 未入居と言うこともあり、満額を支払いをするまでには、至らないという判断をさせてもらった。とのこと。

 工務店側も、攻防をするには、そういう風にいうのかな!?と思ったりもしますが、「契約書に書かれている違約金ってのは、何なんだ!」と思いました。
 話を聞くと、弁護士や宅建協会とかへの話をしたそうですが、どうもいまひとつ判りません。

 本当に20%の違約金は、貰えないものなんでしょうか?

出来ないなら、20%と表記せず、10%とか、5%とかに書けばいいのに・・・と思うのですが。
 
 やはり弁護士さんへ依頼し、交渉、回収をしてもらうことが、ベストだと思いますが、契約書に書いている額を満額払えないってのに腑に落ちない感じです。

 申し訳ございませんが、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

sorrisinoさん ( 兵庫県 / 男性 / 44歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

2 good

違約金の実務的な取扱いについて

2010/12/09 21:56

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

通常、不動産売買契約書や建物請負契約書には
違約金の記載があり、売買代金等の10%もしくは20%と
記載されているのがほとんどです。
また、損害によらず違約金の増減はできない旨があります。

しかし、実務的には個別に妥協できる金額で
折り合いを付けているのが実情です。

相手方が全額は支払わないといっている状況で、
どうしても契約書通りの20%を取りたいのであれば、
裁判で判決を取るしか方法はありません。

訴訟等になると、相手は態度を豹変させます。
今まで言ってきたことを「そんなことを言ったことはない」とか、
むしろ、本当は被害者であるこちら側が加害者であるような
言い方をする事さえあります。

例えば、今回のようなケースでも、

工務店側が、
「施主の強い意向で少しずらして建てました、
私たちは本当はやりたくなかったのですが、
施主の強い圧力に負けて、建築確認と異なる
この位置に建築せざるを得ませんでした。」
等々の事を言い始めることさえあります。

そうなった場合、本当の真実は関係なく、
すべては裁判所がどういった判断をするのかによります。
したがって、証拠を残しておくことが非常に重要です。

個人的な経験からの感想ですが、裁判等で人は平気で嘘を言います。
人間のとても醜い部分に触れることになります。
前回の回答時にもお伝えしましたが、
今後、訴訟等の問題に発展する可能性があるのであれば、
工務店との会話を全てこっそりと録音しておくことをおすすめします。


「契約書に書いてあるのに、、」
納得できない、お気持ちはとてもよく分かります。

過去に自分のお客様が訴訟に巻き込まれてしまい、
相手が完全に悪いのに、違約金を全額取れませんでした。
その時、私自身も納得がいかず、非常に後味の悪いものでした。

正直なところ、弁護士の器量にもよると思います。
弁護士にもそれぞれ得意分野があります。
一度、不動産を得意としている弁護士に
相談してみてください。

現実的に、訴訟(裁判)となると、
精神的な負担はかなりのものになりますので、
こちら側としても覚悟が必要です。

心労を察し致します
少しでもお役に立てれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真