真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A回答「施工ミスへの対応方法について」 - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築ミスによる場合は、不履行に該当するのでしょうか?

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/12/02 22:18

建築条件付物件の契約をし、家を建てている最中です。
 家も順調に建てていたのですが、土留めの壁を入れる際に建物との幅を当初100センチにする予定でした。(実寸では、80センチから75センチぐらい)
 実際には、50センチ程度になると言われました。
 しかし、杭を入れる段階から、場所を間違えていたみたいで、家全体が、前に出てきた作りになってしまいました。
 建築確認書の記載どおりの施工ではないということです。
初めての大きな買い物にいい加減な施工に我が家は、大激怒です。

 工務店からの提案は、オプションで付く物すべてと、契約当初の価格より少し減額を提案してきました。

 しかし、私どもは、建築確認書を元に契約をしており、到底納得のいく内容ではないのは、確かです。また、施工主への不信もあったりです。

 契約書を読み直すと、契約の不履行という項目に該当するのではないかと、考えております。

 契約の不履行と言う部分での範囲が、どこからどこまでというのが、判らず、判断するにも、判断できない状況で、嫁さんと共に頭を抱えている毎日です。
 また、私たちのケースでは、不履行に該当しているのか、していないのか・・・判りません。
 建築確認書のとおりに施工できていなく、その代わりに減額プラスオプション代のすべてで、履行したというのであれば、何のための建築確認書なのか判りません。

 プロの皆様、経験された方からのアドバイスをいただけると大変ありがたいのですが・・・工務店への返事は、ココ2~3日の内にしないといけません。

 説明不足で判り辛いかもしれませんが、どうか、よろしくお願いします。

補足

2010/12/02 22:18

本日、弁護士さんのところへ、ご相談をしました。
やはり契約違反に該当し、契約書の記載どおり、手付金+物件価格の20%の違約金の請求が出来るということが判りました。
 ひとまずは、記録と書面で、残せるものは、残すようにし、あくまでもこの解約は、施工主のミスによる不履行と言うことを主張したほうが、いいと言うことでした。
 その後に、支払いを渋るようであれば、今までの記録したもの及び書面などを元に弁護士へ依頼するという道筋まで、こぎつけました。
 その後、市役所の建築課と言うところへ行き、事情を説明し、建築確認書の閲覧、コピーをしてきました。
 しかし、建築確認書の原本は、民間業者が持っているそうです。市の人に聞くと、完了検査で、引っかかるが、変更届をすることで回避することも可能であるというご指摘もいただきました。
 いかんせん、大きな大きな買い物なので、慎重に進めて行きたいと考えております。
野口様、小松原様、真山様、寺岡様、アドバイスには、嫁共々、感謝しております。
 この度は、誠にありがとうございました。
また、事後にコトが動けば、補足を入れていこうかと考えております。
私どものようなトラブルが、出ないように・・・と願いながら・・・

sorrisinoさん ( 兵庫県 / 男性 / 44歳 )

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

- good

施工ミスへの対応方法について

2010/12/03 12:19
( 5 .0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

建築請負契約の履行で、現場の施工が異なる場合、
軽微なものであれば、施主によく説明して
納得してもらうことが多いと思います。

ただ、今回、建物配置のミスで
軽微とは言えない状態ではあります。

今後の対応としては

1.現在の建物をやり直して、建築確認申請通りの
  建物を建ててもらう。

2.現在の建物はそのまま施工して、
  減額等の金銭的なもので対応する。

3.建物請負契約の内容と現況が異なるので、
  催告をして違約解除を申し出る。

等の選択肢があります。

今回、工務店もミスを認めているので
「sorrisino」さんが何を望むかによります。

実務的には、2.で対応するのがほとんどだと思います。
その際の金額については、「sorrisino」さんが
納得をいく金額を提示します。交渉と話し合いになります。

ただ、今回、お金の話ではなくて、
今後の生活において、間違った建物配置では
どうしても不都合が生じてしまうのであれば、
1.の対応をとることになります。

その場合、工事の進行状況にもよりますが、
やり直しに関する費用があまりにも
大きくなってしまうのであれば、
工務店からも、3.の対応にして欲しいと
言われる可能性があります。


まずは、「sorrisino」さんの方で、
何を望むのかを明確にしてください。

・建物を現況のままで、金銭的な解決で納得する。
・金銭的な解決ではなくて、物理的に申請通りの建物にやり直してもらう。
・今回の工務店との関係を違約解除により解消する。

違約解除や建物のやり直し等で
工務店側に大きな費用負担が生じる場合、
裁判等の法的手続きに発展することもあります。
その場合には、通常、解決に時間がかかります。
また、言った・言わない等の話になるので、
今までおよび今後の工務店とのやり取りは
全て記録しておくこと
(メールの保存、会話の録音等)
をお勧めします。


参考までに、
建築確認をおろした役所に相談をすると
役所からチェックが入ります。
施主としては建築確認通りの
ものを望んでいることを役所に伝えれば、
工務店としては建築確認通りの作業を
行わざるを得なくなります。

少しでもお役に立てれば幸いです。

評価・お礼

sorrisino さん

2010/12/03 13:28

私たちにとっては、やはりやり直しをしてもらえるなら、してもらいたいのですが・・・
しかし、やり直すにしても、引渡しの日付が、契約より遅れることは、契約違反になるのでは!?と言う感じです。
 だから、2の解決方法を打診されたんだと思います。
しかし、私たちにとっては、2の選択肢は無く、1か3といった感じです。
 記録を取るようにしたいと考えております。
また、建築課にも行ってみようかと考えております。
 少しどころか、心強いお言葉に感謝しております。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真