
大園 エリカ
オオソノ エリカ「バスに乗り遅れるな」のバスを"ワクチン"に置き換えて読んでみると、今の世相が良く分かる
-
先日Twitterで、興味深い記事を紹介して下さった方がおりました。
(^^✿
↓ ↓ ↓
付箋
https://twitter.com/KDystopia
「バスに乗り遅れるな」そのバスは大抵間違った方向へと走っている
2013年12月8日
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20131208-00030466/
この記事はかなり古いものですが、ここで書かれているバスを"ワクチン"に置き換えて読んでみると、今の世相が良く理解出来ると私は思いましたので、全文ご紹介させて頂きます。
☆_(_☆_)_☆
「バスに乗り遅れるな」そのバスは大抵間違った方向へと走っている
2013年12月8日
不破雷蔵 (https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo)
《「バスに乗り遅れるな」の起源はさほど古くない》
「バスに乗り遅れるな」とは1929年に始まった世界恐慌後の世界情勢において、「強い指導力の下に挙国一致で国を動かす」全体主義が、国の経済的・社会的苦境を救うとの気運が高まったことを受け、その時流に乗り遅れないようにとのスローガンとして用いられた言葉。意味としては「勝ち馬に乗り遅れるな」「早く話に乗らないと損をするぞ」。
そして「バスに乗り遅れるな」には、「正しい方向に進む」に加え、「とにかく乗り遅れるな」との意図が加わっている。むしろ後者が優先している場合が多い。要は「急かせて聞き手に熟慮させる余裕を与えない」との意志が少なからず盛り込まれている。
もしその事象が本当に正しいもの、価値あるものだと自信を持って聞き手に推奨できるなら、わざわざ「早く話に乗らないと損をするぞ」的な表現を使わなくとも済むはずである。そして多くは「正しく無い(かもしれない)けれど、急かして同意させよう」という意図があることが見えてくる。
「乗り遅れた」ら恩恵にあずかれないではないか、とする反論もあろう。しかし概して熟慮する位の時間はある。本物のバスではないのだから。
そして「とにかく乗れ、乗り遅れるな」と急かされたそのバスが、正しい方向に向かっているとは限らない(経験則の限り、むしろ間違った方向であることが多い)。少なくとも急かされて乗ってしまった場合、十分に判断した上での選択では無くなる。それは多分に急かした側に誘導された結果となってしまう。
《飛び乗ったのは正しい電車か》
発車時間ぎりぎりで駅に駆け込んだところ、目の前で扉が閉まる寸前の電車に遭遇し、慌ててその電車に飛び乗る。落ち着いて車内放送に耳を傾けたら、まったく別の方面に向かうものだった……という経験はあるだろうか。これは「正しい電車に乗る」よりも、「扉が閉まる目の前の電車を逃さないように、乗り遅れないように、とにかく乗る」との判断が優先した結果起きたミスである。
このパターンは「振り込め詐欺」にも似ている。「振り込め詐欺」とは電話越しに親近者に成りすまして危機を訴え、すぐにでも対応行動(多くは特定口座への金銭の振り込み)をするように急かすものだが、心理的な仕組みとしては次の通りとなる。
人間の判断は大きく「自動的処理」「熟慮的処理」の2過程を経ることになる。そこで対象者を急かしたり脅迫することで「自動的処理」を優先せさ、「熟慮的処理」をないがしろにさせてしまうことにより、誤った判断をさせるというものである。
次の図は2008年10月に内閣府が公開した「振り込め詐欺」に関する分析「消費者の意思決定行動に係わる経済実験の実施及び分析調査」に当方で追記した、振り込め詐欺でだまされてしまう人の心理パターンを図式化したもの。(※尚、こちらの図はコピー不可の為、ご覧になりたい方は元記事からご覧下さい)
(詳しい分析は「オレオレ詐欺、最大の防止策は「ゆっくり考えていってね(http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/10/post_4108.html)」」で行っている)。
この流れは、「バスに乗り遅れるな」の仕組みとよく似ている。つまり「乗り遅れるな」と急かすことで「自動的処理」を聞き手に優先させ、「熟慮的処理」をないがしろにさせている次第である。
《群衆心理も作用する》
また「バスに乗り遅れるな」は、「周囲の人達があのバスに乗っているのだから、あなたも早く乗らないと」という、群衆心理をも利用している。この群衆心理とは「見も知らずの周り人が走っているから自分も一緒に走ってしまう」「何が売っているのかも分からずに、行列があるからそこに並ぶ」が良い例。
これは個々の状況が(特に精神的・情報量的に)不安定におかれている場合に、特に良く起きる。個々の意志が強固であれば自分の判断で考える心の余裕があるが、足元がぐらついていたり自信がない状態では、つい流れにさからわずに従ってしまう。
明確な判断力の欠如した状態において、群衆心理を突いた誘導、そして場合によっては乗り遅れることによるマイナス要素の提示という圧迫により、人は流れに従い、「バスに乗ってしま」いかねない。
さらにいえば、「熟慮的処理」をさせないことに加え群集心理を巧みに使った切り口としては、通信販売などにおける限定販売が好例となる。販売数限定商品を「思わず」購入した後、何でこのようなものを買ったのかと後悔したことがある人は多いはず。
ましてやネット上で他に買った人の話を見聞きすると、ついつい「あとさき考えずに」購入ボタンに手が伸びてしまうものだ。
《そのバスは本当正しいのか、最良の策は「少し待つ」》
よく考え直してみよう。「バスに乗り遅れるな」と急かされた、その内容は本当に正しい選択肢なのか。自分にとって、皆にとって、プラスとなる選択肢なのか。
「オレオレ詐欺」における最大の対策は、熟慮の時間を確保するため、「少し待つ」ことであるとされている。この対策は「バスに乗り遅れるな」にも当てはまる。「バスに乗り遅れるな」との言葉と共に、何かを急かされる選択に遭遇したら、逆に足を止め、じっくりと時間をかけて考えるべきである。むしろその言葉「バスに乗り遅れるな」を、熟慮のシグナルと見なしても構わない。
どのみち「バスに乗り遅れるな」とされる選択肢は、明日も明後日も同じように語られ、選択を迫られることになる。考える時間はそれなりに残っている。言われたその場で即決する必要など無い。本当に「バスに乗り遅れるような状況」ならば、その言い回しすら使われないからだ。
標語にすれば「あわてるな そのバスホントに 正しいの?」とでもなるのだろう。
以上、正に今の世相を見事に現していると私が感じた転載記事でした。
(・。・;
ちなみに私は若い頃から流行やブランド、そして皆が憧れるとされる芸能人やタレントというものには殆ど興味がなく、「今流行っているから」「それがトレンドでステイタスだから」「皆がやっているから」「皆が持っているから」「皆がそうだから」「それが当たり前だから」という様なものには、絶えず懐疑的な人間でした。
それは「多くの人間が、誰かに作られた流行や価値観に振り回されて踊らされている」という事や、「芸能界という世界の表と裏」というものを、本能と自分の経験から肌身でもって感じていたからなのだと思います。
私が若い頃から、誰に教わるという事もなく持っている「皆がそうだから?皆がやっている?じゃぁ、私はそっちには行かないし、やらない」という感覚も、きっと群衆心理から来る無意識的な盲目さというものを、敏感に察知していたからなのだと思います。
巷で良くお見掛けする、ブランド物を誇らしげに"自分を誇示する為のアクセサリーツール"にしている様な方達も含めて、私が取り立ててそういうものには興味が無いのは(※勿論そういう方達ばかりではないだろうという事も思いますが、そうは多くはない様にお見受けしています)、
私は昔から「ブランド物であろうとなかろうと、拘りという執着を持たず、自由にその時の自分が好き♡と感じる質の良いものや、感動するものを選ぶ方が楽しいと思う人間という事があり、
そして何より「自分で創造して作り上げる」という作業の方に、価値を感じる人間だからという事があります。
又、芸能人やタレントさんにのめり込んで夢中になるという事が無いのは、彼らは私が尊敬する真理や真実を探求する芸術家とは違い、人気がナンボの水商売人であるという故に、
そういう彼らの表向きの華やかさからは見えない、苦悩や葛藤から生まれて来る閉塞感や窮屈感というものが、私には透けて視えてしまうという事もあって、自由を愛する私には合わない世界であるという事を、昔から感覚で理解しているからだと思います。
(^^;
ちなみに私は若い頃、バレエ団に所属していた時に、バレリーナとしてトワイニング紅茶のCMに起用されたり、又退団後フリーとなってから振付家として、有名な芸能人の方々と一緒にCMのお仕事をさせて頂いた経験が数回ありますが、
その時の印象として、あまりに女優さんやタレントさんというものが、スタッフやスポンサーの方々に過剰にチヤホヤされていて、己に厳しいストイックなクラシックバレエの世界とは全然違うのだなとビックリした記憶があるせいなのかもしれません。
\(◎o◎)/!
そして「この様な世界にいたら何かを勘違いしてしまって、人間として駄目になる人達も多いのだろうな」という事を私は若いながらに思いました。
勿論私は芸術をこよなく愛する一人ですので「才能のファンになる」という事はありますが、でも自分の経験から「才能と人格・霊格は又別のもの」という事を熟知しているという事が、自分に取っては大きいのだと思います。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
…ん?あれ?、何だか話が逸れて来ましたか?
(^^;
つまり私が何をお伝えしたいのかと言うと、今回のワクチン接種というもの含めて、人間という生きものは、「社会や誰かの思惑によって作られた価値観に洗脳されている事に、無自覚である方達の方が多い」という事なのでございます。
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
そして洗脳する側というのは、そういう人間の大衆心理や集団意識というものを熟知していて、人の心を操る術を心得ており、それに気付かない人々を陰から操作し利用しているという事でしょうか。
(◎_◎;)
そして、私に観えている現在の世相とは、
つまり、こういう事であると感じているのです。(※これはいつの時代でも、古今東西人間の作る社会は同じ構図であると私は思っています)
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
では最後に、ワクチンに関するシビアなツイートをお届け致します。
(・。・;
↓ ↓ ↓
橋本琴絵
https://twitter.com/HashimotoKotoe
これ何度もアナウンスしてますが、日本政府が「注射器の使い回しは安全です」と公表したあと肝炎訴訟になり、日本政府が「非加熱製剤は安全です」と公表したあとHIV訴訟になっているので、医学的なことは結局自分で判断するしかないのです。
ケンペス
https://twitter.com/Rbiv8EWy4IL497t
俺もこれの記憶が有るからワクチン打たないのです。
いつも騙されるのは国民です。
皆んな信じて注射打って後から大変な事になってますから。
D _MINAKI
https://twitter.com/m_canek
同意 打ちたい人は打って 打ちたくない人は打たなければいい
だがいちいち声高に相手を非難したり、主張したりするのがうざい
東雲 ことり
https://twitter.com/kotori_sinonome
今正しいとされている事が後々まで正しいとは限りませんからね。
理論上は良いように見えても本当にその通りになるのか分かりません。
予想外の思わぬ事が起きてもおかしくないのです。
Ayaぴこたんどついたれ本舗大和魂
https://twitter.com/Ayapicotan
私も薬害エイズの記憶が蘇りました。
nero993
https://twitter.com/nero9931
政府を信用してはイケません。
hi6
https://twitter.com/omAmqnrJBcEWTQH
まとめた方がいましたね!
疲れている斬月
https://twitter.com/G8M684xCNSaY7eL
節操のないツイート1号
https://twitter.com/WideRangeThink
>1980年 政府「アスベストはただちに健康に影響は無い」
http://kantei.go.jp/jp/singi/asbestos/kettei/050826kensyou_2.pdf…
1972年度労働省労働衛生研究所の研究報告(p.3)
「石綿曝露が石綿肺、肺がん、中皮腫等の健康障害を引き起こす」
1979年度報告書→1981年5月15日衆議院・環境委員会(p.4)
「疫学的に、中皮腫が出現することは確実」
TORANOSUKE
https://twitter.com/TORANOSUKE1124
ワクチンは安全です
妊婦にも安心です
もう一個誓いの碑作るのか?
純アカウント変更しました
https://twitter.com/junkun1958
薬害訴訟について。長尾和宏医師の訴えです。ご覧頂きたい
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/i/status/1458589650478460928
私が思うに、特に今回のコロナワクチンに関しては、政府からの医療関係者への、云わば「美味しいものを与える代わりに、都合の悪い事が起こっても黙っていてね」という、
こうした"手回し"という事実が事前に有ったという事は、想像に難くありません。
(^^;
↓ ↓ ↓
尾身しげらない
https://twitter.com/ShigeranaiOmi
#名作博物館
そうでなければ、ここまでワクチン接種率を上げる事は困難だったと思いますが、でも今回の治験ワクチンの甚大な被害が明らかにされつつある今からは、状況は一変して行くと思います。
"(-""-)"
カカシ
https://twitter.com/naru_1000
ワクチンの後遺症はゼロで、ワクチンが危険性に溢れてるものだと言う情報をデマであると言い放った人達は嘘情報を故意に流していたということになるよ。
ですがこういう悪意的な計画を、こうして実際に実行している残酷な連中は、そういう流れも勿論想定していて、これから更にワクチン接種を遂行する為の、次の一手を打って来るのは間違いないでしょう。
その時に「如何に騙されないか」という知性を持つ事が、私達には今まで以上に大事な事になって来ると私は思います。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
【参考コラム】
★わざと遅れて登場させる国産ワクチンも、勿論彼らのシナリオ通りです
★コロナが終息しないのは、ワクチンビジネスしたい人達に取って永遠に終わらせたくないイベントだから
★「国産だから安心」という先入観を利用する塩野義ワクチンの不気味な中身
★中国平安と業務提携してる塩野義ゾンビワクチンは「国産」ではありません
★病気とワクチン接種に気をつけなさい。それは彼らが作っているマッチポンプだから
★どんな病名であろうと、なりふり構わず人類に推し進めたいワクチン接種
★世界のデータが物語る「結局ワクチンはただの打ち損」がバレて来たので、今度は経口薬?貼り薬?
★政府は大嘘付き「そもそも2回の接種で効果が出るという話ではなかったですか?」
★今起きている事、そしてこれから起こされる綿密なスケジュールが全て語られています
★彼らには全て想定内「最近徐々にマスメディアがワクチンに付いての事実を公表して来た理由」
あ、でもこの様なツイートもお見掛けしたのですよね~☆彡
(^^✿
↓ ↓ ↓
付箋
https://twitter.com/KDystopia
あり得る気がする。
日本政府は一枚岩でないにせよ、ロックダウンもどきにしてもワクチンパスポートもどきにしてもワクチン接種にしても、海外に対してやったふりを見せているんじゃないか、という雰囲気はずっとある。
↓ ↓ ↓
まい@読書垢
https://twitter.com/mitasu_me
【ワク7割接種済みの嘘】
とある政治の関係者さんから聞きました。メディアで報道されるワクの2回接種率が7割超えたというのは嘘で、正確にはワク接種希望者のうちの7割が2回接種完了しているとのことです。
この悪質な情報操作には嫌気がさしますが、希望はみえた。同志の方々、頑張りましょう。
ちなみに私も、日本のワクチン接種率が75%を超えたという情報は「かなり盛られている」というイメージがあります。そしてそう感じている方達も多い様な気がしています。
つまりマスメディアお得意の「数字の捏造による印象操作」という可能性です。
(一 一")
だってワクチン接種が始まってから、全国至る所で保管冷蔵庫のコンセントのプラグが抜けた事が原因とされる「ワクチン大量廃棄」のニュースがやたら多かったじゃないですか?
だから日本には「ワクチンの真実を知って、行動を起こした良心的な人間が沢山いる」という可能性大かもしれませんよね。
ちなみにもしこの情報が事実なら、日本は希望が持てるかも!
(*^^*) ~ ☆彡☆彡☆彡
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ