
ホームページを「作る」から「使う」へをご提案いたします
千葉 英男
チバ ヒデオ
(
岩手県 / Webプロデューサー
)
有限会社ライフアシスタンスカンパニー 代表取締役
019-606-3535
グループ
- すべて
-
LINEの仕事活用術
- ホームページを「作る」から「使う」へ
-
iPadの仕事活用術
- ホームページのリニューアルについて
- ちょっと「ヒラメイタ」こと
- iPhone/iPodtouchアプリ開発
- そこが知りたい デジタル豆知識
- ホームページの基本機能の紹介
- お気に入りの本
- 厳選!! iPhone/iPodtouchアプリ 100連発
- 問い合わせや注文が多いネットショップのノウハウ
- 社内コミュニケーションツールの紹介
- ブログ活用術!!
- 当社の基本はパソコン講習会
- 売れる=ヒットを真面目に分析
- お勧めアプリケーションソフト
- ビジネスキーワード
- ホームページを「できる営業マン」にするには!!
- 今さら?!ケータイ電話向けサイトが熱い!!
- Facebookの可能性
-
クラウドサービスの決定版
-
仕事に活かす ソーシャルメディア活用
社内の情報共有術
-
ビジネスキーワード
2008-11-05 16:20
社内の情報共有の方法 その1
同じ本を読んで情報共有を実施し
同じベクトルでビジネスを展開する。
わが社では社内スタッフや私が読んで気に入ったビジネス関連の本を
期間付きで社内回覧を実施しています。
【 読書感想文が要です 】
読んだ本の感想文をそれぞれ独自の
フォームで気軽な形で感想文を作成してもらいながら
スタッフの感受性の確認と同時に
経営者と同じ価値観を持ちたいと思っています。
本を読むことで心が強くなり
新しいビジネスモデルのアイデアも
どんどん出てきます。
それぞれの感想の中で面白い切り口や
斬新な感想や、共感する部分などを紹介し
一番いい感じの感想の方に
スタッフミーティング時にテレホンカードなど
プレゼントしています。
スタッフ全員がお客様の為に
価値を共有し充実したサービスを
実現するために日々情報共有を実現しています。
今度回覧予定の本は
脳を活かす勉強法
です。
NHKのプロフェッショナルの脳科学で有名な茂木健一朗さんの本です。
ちなみに私のブログはこちらから
ベンチャー社長ハッスル日記