鈴木 宏幸(建築家)- コラム「地盤調査」 - 専門家プロファイル

鈴木 宏幸
シンプルでナチュラル。気持ちのいい空間を創ります

鈴木 宏幸

スズキ ヒロユキ
( 建築家 )
アトリエ137 
Q&A回答への評価:
5.0/1件
サービス:0件
Q&A:6件
コラム:248件
写真:24件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

地盤調査

- good

新築 016小諸 I さんの家 2009-10-30 12:00
一昨日は I さんの家の地盤調査でした。


地盤調査には、いくつか方法がありますが、
住宅ではスウェーデン式サウンディング試験が一般的です。

ボーリング調査のほうが正確ですので、こちらを選択されるかたもいらっしゃるようですが、
私はもっぱらスウェーデン式サウンディング試験です。

理由としては、

断然安い!(笑)

ということはさておき、
4〜5ヶ所のポイントを調査しますので、敷地内のバラツキを把握できることが大きいです。

もし敷地の地耐力にバラツキがあったとしたら、
着工して杭を打ち始めたら、ほかのポイントでは調査結果よりもかなり弱くて、
どんどん杭が入っていってしまう・・なんてことが、起こりかねません。

着工してからそんなことが起こってしまったら・・

見積もりをまとめたのにぃ!!!

予算は大丈夫ですかぁ???

と、やな汗をかいてしまう羽目になるやもしれません。

多少正確でなくても、各ポイントの地耐力を松竹梅?くらいでつかむことができれば、
基礎形式と支持地盤を決められますし、
住宅規模ではサウンディング試験で素直に調査したほうがよいと思っています。

「サウンディング試験」は、ハンドルのついたT字型の棒があるのですが、
そこにおもりを載せて、25cm貫入するのにハンドルを何回まわしたかによって、
地盤の固さをはかっていきます・・原始的?(笑)
棒を足していきながら、土中に入っていかなくなるまで、これを延々やり続けるのです。

しかも、最低4〜5ヶ所(建物の四隅と中央)

これを手動でやるものと機械式とあるのですが、手動式のときは冬でも汗だくになっていますね。
特に軟らかい地盤では大変!
おつかれさまでございます・・m(_ _ )m


さてさて、I さんの敷地ですが、
ポイントごとのバラツキもなく、1m前後で止まったようです。

まだ詳しい結果はいただいていませんが、とりあえず・・ホッ

I さ〜ん、地盤も問題なさそうですよぉ!

カテゴリ 「新築」のコラム

薪ストーブ!(2009/12/21 08:12)

小諸と言えば・・(2009/12/14 19:12)

お見積もりに〜(2009/12/13 19:12)

小諸 I さんの家 模型(2009/10/12 08:10)

景観条例?!(2009/09/26 08:09)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真