
荒川 雄一
アラカワ ユウイチ旦那の借金
2019/12/21 15:40はじめまして。相談させてください。
結婚して約1年。まだ5ヶ月の子供がおります。
私22歳。旦那30歳です。
結婚する前、借金があるなんて聞いたことありませんでした。旦那さんはバツ1なのですが、養育費も払っていないと言うことでした。
ですが結婚してから借金がポロポロ見つかっていきました。
今現在判明しているのは、3社から約100万、約60万、約10万、旦那の会社に約60万、他に車のローン残り80万くらい。
ひとつは私も払って12000円まで減らしました。
生活費もほぼ私が負担しています。
もう残りの借金を背負える自信がありません、
100万は昨日発覚して震えがとまりませんでした。
私は借金の存在を知って産後2ヶ月で元々やっていた水商売に戻りました。ですが双極性鬱にもなっていて思うように出勤ができなかったり前のようにあまり稼げません。
結婚式も来年しようねとか話していたのにそんな願いも打ち砕かれました。
旦那の事を嫌いになったわけではありません。ただ私自身、お金の重さに耐えきれなくなってしまいました。
もうこんなんで幸せになんかなれない。子供の事も幸せにしてあげられない。と思うようになってしまいました。
借金のせいで毎日泣いて、喧嘩して。
仲良い時は人一倍、仲がいいのに、
ちなみに今は私の育ての親(私の母方の祖父母)の元に家族3人住まわせてもらっています。
もうどうしたらいいのかわかりません。私が弱い人間がゆえに。
離婚した方が賢明でしょうか?
それともまだ頑張ってこれからの幸せを待つべきでしょうか…。
きっと旦那は私が離婚したいって言ったら頷くと思います。旦那自身、自分が悪いのは身にしみているようです。
わけのわからない文章になってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いします。
Sさん
(
女性 / 25歳 )
まずは、借金の理由や今後のことをじっくり話し合ってみては
Sさん、こんにちは。
回答になるかはわかりませんが、精神的にかなり、おつらい状態と思われますので、個人的なアドバイスを述べさせていただきます。
まず、冷静に考えた場合、Sさんはこれからどのような人生を送っていきたいと思われますか?
一番望まれているのは、今のご主人・お子さんと、幸せな生活をしていくことだとは思いますが、今の状態でそれが可能でしょうか?
ご主人は働いてはいるようですが、生活費はSさんが負担しているとのことですので、ご主人の給与の使い道は何なのでしょうか?
さらに、多くの借金があるようですが、その借金ができた原因は何なのでしょうか?
ご病気をされたとかでやむを得ない借金であれば、これからその借金をいかに計画的に返していくかのプランを立てることもできると思います。
しかしながら、浪費癖などがあり、給与だけでは足りず、借金を重ねているのであれば、将来、借金が増えることはあっても、減ることはまずないでしょう。
ご主人のことが好きなので、あまりそのような話題にはふれてこなかったのかもしれませんが、本当に家族で幸せに暮らしていきたいのであれば、まずは生計が立ち行かなければ、将来設計を描くことはできません。
また、借金がそれだけあることを話さず、さらに別の借金が出てくるような状況を考えると、ご主人が誠実にSさんに向き合っているようにも見えません。
まずは、
1. 一体いくら借金があるのか?
2. なぜ、その借金ができたのか?
3. 今後どのようにその借金を返していくつもりなのか?
最低このことだけは、ご主人に聞かれるべきだと思います。
そして、その回答にSさんが納得できるのであれば、しっかりと借金の返済計画を立てて、生活をしていくことです。
ただ、それでも、結局長続きせず、Sさんの一人の負担でやりくりしなければならないのであれば、残念ですが、ご主人とは別れた方が良いかもしれません。
お子さんが小さい中、水商売で生計を立てていくこと自体、心身ともにきつい状況と思われます。ご主人が自立し、「自分で借金をすべて完済する」「家族は自分が守る」といった意思が見えないようであれば、まずはご自分とお子さんの生活を守ることに専念したほうが良いと思われます。
いずれにしても、今後の借金返済、生活設計について、納得いくまで、じっくりと話をされてみてはいかがでしょうか。
ご参考となれば幸いです。