荒川 雄一(投資アドバイザー)- Q&A回答「積立投資は、少しリスク度合いを高めることも必要です!」 - 専門家プロファイル

荒川 雄一
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

荒川 雄一

アラカワ ユウイチ
( 東京都 / 投資アドバイザー )
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
Q&A回答への評価:
4.6/27件
サービス:6件
Q&A:105件
コラム:909件
写真:4件
お気軽にお問い合わせください
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
社員の資産形成を支援「選択制401kキャンペーン」実施中です!(※外部サイトへのリンクです)
選択制401k

老後のための資産形成について

マネー お金と資産の運用 2012/07/11 00:02

現在、独身47歳会社員で年収650万円です。
老後のためにもう少し積立を増やしたいのですが、今の自分に何が最適かわかりません。アドバイスをいただければ大変ありがたいです。

(現状)
・年金保険:510万円(積立:毎月2万円)※バブル時代の契約で金利良い
・確定拠出年金:90万円(積立:月16,600円)※バランス型投信
※内訳は日本株:50%、外国株25%、国内債券17%、外国債券5%、短期金融3%
・確定拠出年金:39万円(積立:月7,000円)※定期預金
・金積立:12万円(積立:月5,000円)
・先進国株:28万円(現在時価)
・外国債券:18万円(米ドルクーポン:現在時価)
・合計:696万円

上記以外に以下の不動産を所有しています。
・投資用不動産所有(家賃15万円)→ 経費など差し引いた手元残金で月9万円程度(ローンは完済)。
・都内に自宅マンション所有 → 住宅ローンあるが、上記の投資用不動産のキャッシュフローと給与の余剰金で繰り上げ返済して65歳までには完済予定。

以上の状況ですが、あと積立を月2万円ほど増やしたいと考えています。
あまりリスクはとりたくないのですが、どのような積立が良いでしょうか。
自分では外貨MMF(豪ドル)1万円とネットバンク定期積立で検討しています。

よろしくお願いします。

ケロケロニャンさん ( 東京都 / 男性 / 46歳 )

荒川 雄一 専門家

荒川 雄一
投資アドバイザー

- good

積立投資は、少しリスク度合いを高めることも必要です!

2012/07/11 12:26
( 5 .0)

はじめまして!ケロケロニャンさん。
国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。

さて、内容を拝見したところ、バランス良く「資産運用」に取り組まれていると思います。

特に、「ドルコスト平均法」を用いた積立投資は、リスクの低減も可能となるため、お薦めです。

ただ、積立投資の場合は、ある程度“価格変動”があったほうが、将来の「資産の成長」が期待できるため、特に今のように金利がほとんどつかない時期は、株式投信などの比率を挙げられたほうがよいでしょう。
投信などの銘柄選びは、そのカテゴリーの中から、「人気があるもの」ではなく、「運用成績の良いもの」を選ぶのが基本です。

また、不動産投資をされていますが、「分散投資」としては、効果的かと思います。

投稿された内容を観る限り、外貨建ての積み立てか、株式投信などの採用がバランス的によいかと思われます。

なお、老後の「自分年金作り」についての全体像を一度イメージされたいのであれば、直近で「自分年金作りセミナー」がございますので、参考にされてはいかがかと思います。
http://www.ifa-japan.co.jp/images/news120704.jpg

また、会場にお越しになれない場合は、Webセミナーでも受講可能となっています。
http://ifa-media.net/seminar/

ご参考としてください。

評価・お礼

ケロケロニャン さん

2012/07/11 23:19

ありがとうございます。
外貨建MMF、eMAXIS新興国株式、eMAXIS先進国株式の組み合わせで検討してみようと思いますが、いかがでしょうか。積立がある程度たまったら、海外ETFも良いかなと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真