
赤坂 卓哉
アカサカ タクヤテレビ通販 インフォマーシャルの構成
法人・ビジネス クリエイティブ制作 2010/11/15 12:23新規にて、テレビ通販のインフォマーシャルに展開を開始するのですが、構成案の作成方法について教えてください。
これまで、マス広告のCM展開の経験はあるのですが・・
クロージングまでに落とし込むテレビ通販のインフォマーシャルは経験がなく、どのような構成・脚本をしていくか悩んでいます。
まずは、媒体選定方法というよりも、インフォマーシャルの広告制作部分のご意見を伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。
uta001さん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )
通販 インフォマーシャルCMの作り方
- ( 5 .0)
コラムでも同様の内容を記載していますが、回答をさせて頂きます。
やはり、インフォマーシャルの枠拡大に伴い、テレビ通販へ参入される企業が多いのですね。
BC・CSの放送枠拡大に伴い、インフォマーシャルCMも増加をしております。異業種からの通販市場への参入が続いている中、インフォマーシャルCMを初めて創るという企業も増えてきております。
では、どのような流れでCMを創る必要があるのか。
単に、広告代理店だけに任せていては、良いものは出来上がりません。
ポイント1:訴求骨子の作成
●訴求目的の設定:このCMでは何を伝えるのか を設定
●その目的に沿って、秒単位の構成を考える
ポイント2:骨子が固まったら
●秒単位の構成を考えたら、その訴求にマッチした映像を絵コンテで作成
●最適な絵 を想定していく
ポイント3:クロージング
●なぜ、今購入する必要があるのか という理由付けを創りましょう
この流れに沿って、一度作成してみましょう。
映像ありきで構成を考えることは控えて下さい。
それは、マスCMの作り方です。インフォマーシャルは、その場でクロージングに持って行く必要があります。
広告の作り方メールマガジン
メールマガジン登録 http://aksk-marketing.jp/mailmagazine.html
エーエムジェー株式会社 http://aksk-marketing.jp
評価・お礼

uta001 さん
2010/11/15 12:31
具体的な構成案のポイント
大変ありがとうございます。
経験されているだけあって、具体的で参考になりました。