早乙女明子
サオトメアキコ再婚予定で前夫との共有名義のマンションの処置について
住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2012/10/28 21:40私との再婚を予定のバツイチ彼女がいます。
彼女の住んでいるマンションが前夫との共有名義のマンションでした。
この場合、入籍する前にマンションの処置としては、売却か名義の一本化と思うのですが、売却だと時間がかかると思われるため、名義の一本化を検討しています。
今回のケースだとどのような流れと手数料がかかるのかご教授お願いします。
私の年収650万(ローンなし) (貯金250万)
彼女年収450万(ローン残高2600万)
前夫(ローン残高950万)
補足
2012/10/28 21:40他の処置方法がありましたらそのことについても御教授お願いします。
ひで007さん ( 東京都 / 男性 / 34歳 )
現在の価値
- ( 5 .0)
はじめまして、さおとめあきこ総合研究所の早乙女明子です。
入籍前のマンションの処置としては売却か名義の一本化、とありますが、
現在の価値は如何ほどか?をまず把握する必要があります。これは、近隣の不動産会社に査定を依頼する、という方法が考えられます。(或は既にご存知でしょうか?)
売却には時間がかかる、とのことで却下案かもしれませんが、現在のそのマンションの価値が、妻側の2600万円の残債と元夫の残債950万円合わせて3550万円、これ以上でないと、売却のお話は進みません(それ以下の場合は持ち出しになります)。
一本化の場合は、妻が元夫の負債を買い取る、という事になると思うので、妻に、さらに950万円の借金をする余禄があるのか?ーという判断が必要です。ただ、離婚前ではないの現在の価値との比較が重要なポイントとなる可能性大、貸し付けてくれる金融機関の判断がどのようなものか、 によるでしょう。
なぜ離婚後も共有のままなのか不明ですが、この場合、ひで007さんが、お二人から買い取る、ということが、名義の一本化、ということとも考えられますので、その場合は金融機関にその物件を購入検討、自身が住宅ローンを組む場合、いくらまで出るか?という回答が必要になるかと存じます。
一本化ではありませんが、元夫の950万円の負債をひで007さんが買取る、というのは如何でしょう。
現在の流通価値以上に借り入れられるとは考えにくいため、まず把握すべきことを把握し、今後の対策を練っては如何でしょう。
具体的な回答でなくて恐縮ですが、上記ご質問内容から察するに、手数料はこの手続きを弁護士に依頼するか仲介業者に依頼するか、ご自身で手続きするか、借入額がどの程度かによって大きく変わります。
名義変更の手続きが速やかに進まれること、そして全てのご成功をお祈り申し上げます。